ひな祭りとは?ひな人形を飾る理由は?



今日は3月3日のひな祭りですね。

ひな祭りとは、3月3日の桃の節句のことで、女の子のお祝いをする日です。

ひな祭りにひな人形を飾る理由をご存知でしょうか。

今回は、知っているようで意外と知らない、ひな祭りあれこれをご紹介します。

ひな祭りとは?

ひな祭りとは、3月3日の桃の節句のことで、女の子のお祝いをする日です。

女の子の健やかな成長や幸せを願うお祝いです。

ひな人形を飾る理由とは?



ひな人形は、こどもたちの代わりに病気や事故から守ってくれると言われています。

そのため、女の子が元気で幸せに暮らせるようにお祝いの気持ちや願いを込めてひな人形が飾られるのです。

そもそも、昔はひな人形は紙で作られていました。そして、病気やケガなどの不幸なものを持って行ってもらうようにと川に流す「流し雛」ということをしていたそうです。

ひな祭りの過ごし方とは?

・ひな人形を飾る

・ひなあられを食べる

・ちらし寿司やハマグリを食べる

ひな人形を飾る

ひな人形を飾る時期ですが、立春(2月4日頃)から2月中旬にかけて飾ります。

また、「ひな人形を早くしまわないと婚期が遅れる」ということを聞いたことがある方も多いかも知れません。

このジンクスには、「片付けを後まわしにするような女の子は、素敵な大人の女性になれませんよ!」とい意味が込められているのです。

そのため、ひな祭りが終わったらできるだけ早くしまうことが良いと言われているのです。

ひなあられを食べる

ひなあられには、ピンク、白、緑の3色があり、この色にはそれぞれ意味があります。

・ピンク…生命

・白…雪の大地

・緑…木々の芽吹き

※諸説あり

ひな祭りに、この3色のひなあられを食べることで、自然のエネルギーを吸収し元気で丈夫に育つとされています。

また、中には4色のひなあられもあり、四季を表しているという説もあります。

ちらし寿司やハマグリのお吸い物を食べる



ちらし寿司には、歴史的な背景は特にありませんが、カラフルで華やかなちらし寿司をひな祭りに食べてお祝いをするというのが定番となっています。エビやサーモン、イクラ、たまごなどの華やかな色の食材を上手に使って、ひな祭りにピッタリのちらし寿司を作ってお祝いするのもおすすめです。

また、ハマグリは同じ個体の殻同士でないとピッタリと合わないという特徴から、良い結婚や良縁の象徴とされています。そのためひな祭りだけでなく結婚式でも食べる風習があります。

まとめ

ひな祭りは、女の子の健康と幸せを願う大切な行事です。

みなさんも、ご家庭でお祝いしてみてはいかがでしょうか。