ローションティッシュの作り方とその注意点とは?



ローションティッシュが手作りできたらいいと思いませんか?

ローションティッシュは、スプレーボトルに水、にがり、グリセリンを入れ蓋をしてよく振って混ぜるだけ。これを、普通のティッシュにシュシュッと2~3プッシュするだけで完成です。

今回は、手づくり保湿ティッシュの使用期限と注意点についてもご紹介します。

ローションティッシュの作り方



ローションティッシュは、前回もお伝えしましたように一般的なティッシュと異なり、保湿成分が配合されているティッシュペーパーのことです。

一般的なティッシュと比べて、しっとり感があり乾燥しにくくなめらかな肌触りが特徴です。

ローションティッシュは、普通のティッシュよりも割高であるため、なかなか買えないという方も多い事でしょう。一方で手作りローションティッシュは、身近な材料で簡単に作れるうえ、必要なときにいつでも使えて便利!毎日使うものだからこそ、コスパよく肌にいいものを取り入れたいものですね。

そこで、ここでは自分で作れるローションティッシュについてご紹介します。

準備する物

〇スプレーボトル

〇水50c

〇にがり小さじ0.5

〇リセリン小さじ0.5

〇普通のティッシュ

ローションティッシュを作る手順

①準備した材料をスプレーボトルにすべて入れて振る

②混ざったら、普通のティッシュに2~3プッシュ吹きかける

③ローションティッシュの完成!

ローションティッシュの使用期限と注意点



手作りのローションティッシュの使用期限は、約1週間です。保管する際には、必ず冷蔵庫に入れましょう。

また、ローションティッシュを作る際には、スプレーを何度も吹きかけてしまうことで、ティッシュが濡れすぎて使い物にならなくなってしまうため、吹きかけ過ぎないように注意しましょう。

まとめ



ローションティッシュの作り方は、今回ご紹介しましたように大変簡単ですよね。市販のローションティッシュは値段が高いイメージがありますが、こうして手作りすればコスパもいいので、風邪をひいたときや花粉の影響を受けやすい時期にはおすすめです。皆さんも試してみてはいかがでしょうか。

弊社でも、ローションティッシュを取り扱っております。オリジナルデザインを施して、大切なお客様へのノベルティにすることで、大変喜ばれるアイテムになることでしょう。気になる方はぜひお問合せくださいませ!

#ローションティッシュ手作り #ローションティッシュ簡単手作り #オリジナルボックスティッシュ #宝箱ボックスティッシュ #ノベルティ