名入れを超える、フルオリジナルボックスティッシュ販売サイト:宝箱

宝箱 ブログ / 月別: 2024年5月

トイレットペーパーの芯はハムスターのおもちゃとして安全?

投稿日:

ハムスター

トイレットペーパーの芯をリサイクルして、ハムスターのおもちゃが作れたらいいと思いませんか?
トイレットペーパーの芯は、ハムスターのおもちゃとして使えます。
今回は、与える際の注意点についてもご紹介していきます。
興味のある方はぜひ一度チェックしてみてくださいね!

トイレットペーパーの芯はハムスターのおもちゃとして安全?

トイレットペーパー 芯
トイレットペーパーの芯をハムスターに与えると、遊ぶ以外にもかじってしまう場合があります。
そのため、本当にハムスターにトイレットペーパーの芯を与えても大丈夫なのか、不安に感じる方もいることでしょう。

しかし、一般的にハムスターがトイレットペーパーの芯をかじることはあっても食べてしまうことはありません。
というのも、かじり木などのかじるおもちゃも、通常はかじるだけで食べることはないといわれています。

ハムスターにトイレットペーパーの芯を与える際に、どのようなことに注意すればいいのでしょうか。トイレットペーパーの芯を与える前に、一度確認しておきましょう。

トイレットペーパーの芯でハムスターのおもちゃを作る際の注意点

ハムスター ケージ

①サイズ
②匂い付き
③芯自体の衛生
④好き嫌い
⑤ケージ内の衛生

①サイズ

ハムスターの中でも大きい種類は、トイレットペーパーの芯に詰まってしまう危険がないかを確認する必要があります。
トイレットペーパーの芯よりもサイズが大きいハムスターには与えないように注意しましょう。

②匂い付き

トイレットペーパーの芯に匂いが付いているものは避けましょう。
というのも、ハムスターは人間よりも嗅覚がすぐれているため、匂い付きのトイレットペーパーの芯は嫌がるので与えないようにしましょう。

③芯自体の衛生

トイレットペーパーは、もともとトイレで使うものなので、必ず芯に汚れがついていないかきちんと確認してから使うようにしましょう。
・汚れは?
・濡れていないか?
・ペーパーが付いていないか?
・固まったノリが付いていないか?

という点も確認してください。

④好き嫌い

トイレットペーパーの芯は、多くのハムスターが好むおもちゃですが、ハムスターにも個体差があり、トイレットペーパーの芯がもともと苦手なハムスターもいます。
万が一、使ってみて苦手そうな場合は、無理に与えるのはやめましょう。

⑤ケージ内の衛生

トイレットペーパーの芯を与える前に、ケージ内をきれいにし、また置いた後も定期的に掃除をして、清潔に保つように心がけましょう。

まとめ

トイレットペーパーの芯は、ハムスターのおもちゃとして与えても大丈夫です。
ただし、今回ご紹介した注意点をしっかりと守ることが大切です。
次回は、実際にトイレットペーパーの芯で作れるおもちゃをご紹介いたします。
お楽しみに☆

気象病とは?頭痛が起こる原因と対処法についてご紹介!

投稿日:

頭痛・風邪・健康・ヘルスケア・落ち込む・ミ

気象病とは、天気や気圧の変化で起こる体調不良のことを言います。
雨の日や雨が降る前に頭が痛くなった経験がある方も多いのではないでしょうか。
今回は、天気や気圧の変化で起こる頭痛のメカニズムや対処法などについてご紹介していきます。

気象病とは?

気象病とは、天気や気圧などの変動によって引き起こされるさまざまな不調のことです。
もしも気圧の変化による頭痛で悩んでいる場合、この気象病の可能性があります。
気象病の症状は、頭痛、関節痛、倦怠感、めまいやふらつき、むくみなど多岐にわたります。

天気や気圧の変化による頭痛が起こる原因と起こりやすいタイミング

気象病 メカニズム

頭痛が起こる原因

私たちの耳の奥の骨にある内耳が気圧の変化を感じ取っています。この内耳は、聴覚と平衡感覚に関係する器官として知られていますが、そのなかには気圧のセンサーが備わっていて、例えば、天気が崩れて気圧が下がることでこのセンサーが情報をキャッチしそれが脳に伝わります。気圧の変化は体には負担となるため、脳にはストレスとして伝わり、自律神経が乱れてしまいます。
天気や気圧の変化によって頭痛が起きるのは、こうして自律神経が乱れ、痛みにも関与している交感神経が活発になりすぎ痛みの神経を刺激するからなのです。
また、天気や気圧の変化によって起きる頭痛は、低気圧のときに限らず、前線の通過や気圧の急激な変化によっても起こります。

起こりやすいタイミング

・雨の日、雪の日
・天気が崩れる2~3日前(曇りの日)
・天気が回復するとき
・前線が通過するとき
・気圧が急激に上昇または下降するとき
・台風シーズン、台風が近くを通るとき
・季節の変わり目
・低気圧が続く梅雨時
など…

天気や気圧の変化による頭痛の対処法

耳のマッサージ

耳マッサージ
血流が滞ることによって痛みが発生しやすくなることから、首や肩などのマッサージをして筋肉をほぐしましょう。また気圧の変化による頭痛には耳の血行を良くする耳のマッサージがおすすめです。

①右耳の上部、左耳の上部を持って、5秒かけて上に引っ張る
②同様に耳の真ん中を持って外側に、耳の下部を持って下に引っ張る
③耳を外側に引っ張って、耳全体を前から後ろに回す(5回)
④耳の穴をふさぐように、耳の上部と下部を折りたたむ(5秒間)
⑤両方の耳を手のひらで押さえ、前から後ろに回す(5回)

適度な運動で自律神経を整える

適度な運動
朝起きたとき、カーテンを開けて日の光を浴びると体内時計がリセットされ体のリズムを整えられます。また、適度に体を動かす習慣をつけて、ストレスに対応しやすい体づくりを行いましょう。

まとめ

天気や気圧の変化によって頭痛を感じていた方は、気象病の可能性があります。
日ごろから自律神経を整えて生活習慣を改善させることをおすすめします。
ただし、気圧の変化による頭痛だと思っていても、ほかの病気が隠れている場合もあるため、なかなか良くならないときには病院へ行くことをおすすめします。