名入れを超える、フルオリジナルボックスティッシュ販売サイト:宝箱

宝箱 ブログ

うるう年とは?誕生日の人はどうしてる?

投稿日:

うるう年

うるう年とは、1年が366日となる年のことです。
2024年は、2月29日までありましたよね。
4年に一度くるうるう年ですが、この日に生まれた人たちの誕生日って普段の年はどうなっているのでしょうか。

うるう年とは?

うるう年、端的に言えば1年が366日となる年のことです。
この追加された1日は、2月29日(うるう日)として知られています。

うるう年の計算方法

地球 太陽
うるう年はグレゴリオ暦(西暦)において、以下の条件を満たす年を指します。

〇西暦年号が4で割り切れる年が、うるう年
※但し、西暦年号が100で割り切れる年は平年とされます。
※しかし、西暦年号が400で割り切れる年は、うるう年とされます。
例えば、2000年は400で割り切れるので、うるう年です。一方、1900年は100で割り切れるうえ、400で割り切れないので、平年となります。

うるう年はなぜ必要なの?

うるう年の主な目的は…
「太陽暦と、私たちが日常生活で使用するグレゴリオ暦とのずれを修正すること」
地球は、約365.2422日かけて太陽の周りを1周しています。
しかし、私たちが普段使用しているカレンダーは1年を365日としています。
そのため毎年、約0.2422日のずれが発生していることになります。
このズレが積み重なることで、4年後には約0.2422日×4 = 0.9688日のずれが発生してしまい、太陽暦とグレゴリオ暦の日付がズレてしまうことに。
この問題を解決するために、うるう年が導入されたということです。

2月29日のうるう日が誕生日の人はどうしてる?

誕生日 バルーン
うるう年の2月29日に生まれた人は、誕生日が4年に1度しか訪れないことになります。
この特別な日に生まれた人の誕生日の扱いは国や地域によって異なります。
日本においては「年齢計算ニ関スル法律」という法律に基づくと、2月29日生まれの人は毎年「2月28日の24時(3月1日)」に1つ歳をとると定められています。
つまり、うるう年に生まれた人も、他の人々と同じように毎年年齢を重ねていくのですが、その加齢のタイミングは2月28日の夜となるのです。

21世紀のうるう年

2004年 2008年 2012年 2016年 2020年 2024年 2028年 2032年 2036年 2040年 2044年 2048年
2052年 2056年 2060年 2064年 2068年 2072年 2076年 2080年 2084年 2088年 2092年 2096年

次回のうるう年は、2028年ですね。

まとめ

今回は、うるう年についてご紹介してきました。
改めて考えてみると面白いですよね。
皆さんの身近な方にも、うるう年の2月29日生まれの方はいらっしゃいますか?

トイレットペーパーを災害時に便利に活用しよう!

投稿日:

トイレットペーパー 使い過ぎ

トイレットペーパーは、災害時に不足しやすいアイテムの一つ。
警視庁警備部災害対策課では、災害時にも役立つトイレットペーパーについて発信しています。
今回は外出先で困らないためにも、持ち歩きテクニックをご紹介します。

トイレットペーパーを災害時に便利に活用する方法


地震や水害等の急な災害時に不足しやすいものの一つが、トイレットペーパーですよね。
常日頃から、災害に備えて非常持ち出しリュックに入れている方もいらっしゃることでしょう。
ただ、トイレットペーパーは意外とかさばるため、うまく収納できないということもあります。
そんな中、警視庁警備部災害対策課から、災害時にも役立つトイレットペーパーの簡単な持ち歩き方について、X(旧ツイッター)の公式アカウントで紹介してくれています。
トイレットペーパーをつぶして持ち歩くなんて、目から鱗ですね!

トイレットペーパーを持ち歩く際のポイント

チェックポイント
トイレットペーパーを持ち歩く際のポイントは、ズバリ「芯を抜く」こと。
そうすることによって、トイレットペーパーの容積が減り、携帯性が向上するのです。バッグなどにコンパクトに収納できてうれしいですよね。
また、ビニール袋やジッパー付きの袋に入れて携帯すれば、水にぬれる心配がなく、持ち運びに便利だとも伝えています。
さらに、芯を抜いたトイレットペーパーを机やテーブルなどの上に置いておけば、中心からスルスルと引き出して日常的に使うことが可能です。そのままティッシュペーパー代わりに使えますね。
トイレットペーパーの芯が抜けづらい場合には、トイレットペーパーと芯との隙間にペンを差し込み、奥までねじりながら押し込むと取り出しやすくなります。

まとめ

いつくるかわかりませんが、いざという時に備えて、芯抜きのトイレットペーパーを用意してみてはいかがでしょうか。

パソコンの液晶のお掃除ティッシュはNG⁉

投稿日:

パソコン 掃除 ティッシュ

パソコンの液晶画面、皆さんは何を使ってきれいにしていますか?
じつは、パソコンの液晶画面のお掃除にティッシュやウェットティッシュを使うのはNGなんです!
今回は、やってしまいがちなNG行動と正しいクリーニング方法をご紹介します。

パソコンの液晶のお掃除NG行動

安い ティッシュ
パソコンの液晶画面は、ティッシュやウェットティッシュで拭くのはNGです。
まずは、液晶画面を掃除する際のNG行動とその理由を簡単にご紹介します。

【NG】ティッシュペーパーで拭く

パソコンの液晶表面に目には見えない細かな擦り傷が付いてしまうためNG

【NG】ウェットティッシュで拭く

ウェットティッシュは、アルコールを含んだものもあるため液晶を痛めやすくNG

【NG】布などを水道水で濡らして拭く

水道水には塩分や不純物が含まれており、パソコンの液晶画面に白い斑点が残る可能性があるためNG

【NG】布などを洗剤で濡らして拭く

ウェットティッシュと同様に、アルコールが含まれるためNG

【NG】スプレー式の液体クリーナー

なかには剤や研磨剤を含む製品もあり、パソコンの液晶画面のコーティングまで剥いでしまう可能性があるためNG

【NG】メガネ用のクリーナー

液体クリーナーと同様に、溶剤などを含むものがあるのでNG

パソコンの液晶画面の正しいクリーニング方法

パソコン 掃除 女性
ここからは、パソコンの液晶画面の正しい掃除方法をご紹介します。

①モニターの電源を切る
電源を落とすことで、汚れを発見しやすくするのと、静電気で埃が付着することを防ぐことができます。

②表面の埃を、毛先が柔らかいブラシ等で取り除く
とくに、ブロアー(空気を吹き出すもの)とセットになったカメラ・レンズ用メンテナンスキットがおすすめ。エアダスターは、空気以外の成分が含まれるものもあるため避けたほうがいいでしょう。また、家具用モップや埃取り用のナイロンブラシは、パソコンの液晶画面を傷つけたり磁気を帯びてしまうのでNG。

③カメラやメガネ用の柔らかなクリーニングクロスで軽く拭く
汚れを落とすためといってゴシゴシ拭くのは、傷がつきやすいためNGです。

④ひどい汚れは、柔らかいクリーニングクロスに液晶用クリーナーを付けて拭く
クリーナーは液晶自体に直接吹きかけないようにします。液晶用クリーナーは高価なので、水と酢を1:1で割った液体でも代用できます。ただし、水は水道水でなくミネラルウォーターを使いましょう。

まとめ

パソコンの液晶画面を掃除する際、皆さんは今回ご紹介したNG行動をとっていませんでしたか?
パソコンは高価なアイテムですので、正しくクリーニングを行って大切に使いたいものですね。
皆さんも後悔する前に、正しいクリーニング方法を身につけておきましょう。

猫のティッシュへのいたずらを阻止する方法と食べてしまったときの対処法

投稿日:

猫 対処法
前回は、猫がティッシュで遊ぶ理由についてご紹介しました。
今回は、猫のティッシュへのいたずらを阻止する方法と、万が一食べてしまった際の対処法についてお話します。

ティッシュへのいたずらをやめさせる方法

猫 スキンシップ

猫の手に届かないところにティッシュを置く

猫がいる部屋にはティッシュを置かないようにします。または、猫が届かない壁に設置するなどして猫からティッシュを遠ざけるようにしましょう。
ティッシュをおもちゃ代わりにしていた場合は、安全なおもちゃを与えるようにしましょう。

ティッシュボックスを裏返しにしておく

猫とティッシュを物理的に遠ざけるのが難しい場合には、ティッシュを箱ごと裏返しにしてしまうのも効果的。ヒラヒラと飛び出た部分が見えなくなれば、猫も興味を失う可能性もあります。

蓋付きのティッシュボックスを使用する

猫が簡単には開けられない蓋付きのティッシュボックスを使う方法もあります。中のヒラヒラが見えなくなるよう、完全に覆うことができるタイプのものを探してみましょう。

猫とのスキンシップの時間を増やす

飼い主さんにかまってもらえない寂しさから猫がティッシュ遊びをしてしまう場合は、一緒に遊ぶ時間やスキンシップの回数を増やすことでいたずらが改善されることがあります。家にいる間はこまめに声をかけ、毎日短時間でも遊ぶ時間を作ってあげてみてはいかがでしょうか。

猫の食事の内容を見直す

猫の体質や月齢、体重をきちんと把握して、それに見合った食事量に調整します。また毛玉を吐き出すためにティッシュを食べている猫もいるため、その場合には猫草を用意してあげましょう。

猫がティッシュを食べてしまったときは?

pixta_93531474_M

少量であれば心配いらない

飲み込んでしまったティッシュの量が少なく、猫の健康状態に変化がないのであれば、さほど慌てる必要はありません。健康な猫であれば、誤飲してしまっても排便と一緒に自然に排出されます。

大量に食べてしまったときは「腸閉塞」を引き起こす可能性もある

ティッシュの誤飲で怖いのは腸閉塞の可能性です。飲み込んだティッシュの量が多いと、排出しきれずに異物として腸が詰まることがあります。腸閉塞になると開腹手術になるケースもあり、猫にとっても大きな負担となってしまいます。

嘔吐や食欲不振の症状が見られたら、早めに動物病院へ

なかには、飼い主さんが見ていない間にティッシュを食べてしまう猫もいます。いつもより食欲が落ちた、嘔吐が見られた、様子がおかしいなどといった異変に気付いたら、すぐに動物病院を受診しましょう。

まとめ

猫がティッシュで遊ぶのは、本能的な行動であり、ストレス発散や好奇心。
ただ、ティッシュを大量に誤飲してしまっては死に至る可能性もあるため、適切に対処していくことが大切です。

猫がティッシュで遊ぶ理由とは?

投稿日:

猫 

猫がティッシュで遊んで困っているという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
猫がティッシュで遊ぶ理由は、次のようなことが考えられます。
・本能によるもの
・ストレス発散
・食事への不満

猫がティッシュで遊ぶ理由とは?

ティッシュ 散乱

①本能によるもの

そもそも、猫たちの先祖は自分の縄張りの中で獲物を狩る生活をしていました。それが、家で飼われている猫たちにも“ハンターの血”として継承されており、ティッシュの存在が猫の本能を刺激していると考えられます。

羽のように動くティッシュが狩猟本能を掻き立てる

上下左右に、まるで羽のように動くティッシュを猫は獲物として見えてしまいます。また、箱ティッシュから次々にティッシュを引き出す動作は、狩りの後に鳥の羽をむしる行為に類似しています。私たちにとっては平凡で何てことのない生活の道具でも、猫にとっては魅力的な獲物になるということです。

ボックスティッシュの狭い穴に興味深々

猫は本能的に狭い場所を好みます。また好奇心旺盛な猫は、狭い箱の中に何が入っているのか気になるようです。使いかけのボックスティッシュは中が空洞になっていることから、より猫の好奇心を掻き立ててしまうのでしょう。

②ストレス発散

猫はストレスによってもティッシュへのいたずらにつながります。このようなストレスが原因のいたずらは、むやみに止めさせるようとするとかえってエスカレートしてしまうことも。
以下のような内容に当てはまらないか確認しましょう。

□環境の変化や飼育環境の問題によるストレス

引っ越しや模様替えによる環境の変化、寝床やトイレといった飼育グッズが気に入らない、同居猫やペットとの折り合いが悪いなど、猫たちに考えられるストレスはさまざま。
なかでも特に注意が必要なのは、運動不足によるストレス。完全室内飼いで外に出られない猫は、部屋の中で退屈を持て余すことで、ストレスによる問題行動につながることがあります。

□いたずらをして飼い主の気を引きたい、かまってほしい

飼い主さんにかまってもらえない寂しさから、ティッシュへのいたずらをする猫もいます。そして、「一度ティッシュにいたずらをしたら飼い主さんが注目してくれた」という経験が刷り込まれると、問題行動を繰り返すようになるのです。

③食事への不満

舌なめずり 猫
キャットフードやおやつ以外のものを口にしてしまうことを、猫の「異食行動」と呼びます。猫がティッシュを食べてしまうときは、食事の量や回数、内容への不満が考えられます。

食事に不満がある、おなかがすいている

与えられた食べ物の量が不十分な時、ティッシュで遊びながら引きちぎって食べてしまうことがあります。またティッシュを「猫草」の代わりとして飲み込み、毛づくろいのときに体内に取り込んだ毛玉を吐き出そうとするケースも。

まとめ

猫がティッシュで遊ぶ理由をご紹介してきましたが、思い当たる方はいらっしゃいましたでしょうか?
次回は、ティッシュへのいたずらを阻止する方法、そして猫がティッシュを食べてしまったときの対処法についてご紹介します。