登山 トイレ
これから暖かくなってきて登山に出掛ける方も増えて来るかと思います。
登山で気になるのが、トイレ。山の中では、普段のようにいつでも好きなタイミングでトイレに行くことはできません。
今回は、山に行く方すべての人が気を付けたい山におけるトイレのマナーについてご紹介していきます。

登山中のトイレはどうするの?登山で気を付けたいトイレ事情とは?

登山に出掛けた際のトイレはどうしたらいいのでしょうか。
日常生活のように、自分のタイミングでトイレに行くことができない山の中。
もちろん、脇道で用を足すのも基本的にはマナー違反となります。
登山中のトイレは、性別や登山経験値にかかわらず、全ての人にかかわる問題で、一人一人がマナーを守る必要があります。

事前にトイレの場所を把握しておく

トイレットペーパー 持参
トイレを設置している山は多くあります。ただし、「トイレに行きたいタイミングで、近くにトイレがない」といった事態も十分に考えられます。
そこで、登山計画を立てる段階で、ルート上のどこにトイレが設置されているのかを確認しておくことが大切です。
また、登山口にトイレがあるルートを選ぶことも安心材料になります。
ただし、気を付けたいのは、地図ではトイレが設置されていることになっていても、時期によっては閉鎖されていたり、故障で使えなかったりすることもあるという点。そのため、山小屋のホームページやSNSなどで、最新の情報を調べることも重要です。

また、環境配慮型(バイオトイレ)のトイレは、トイレットペーパーを流すことができないということも覚えておきましょう。使用済みの紙は、備え付けのゴミ箱に捨てます。
万が一トイレットペーパーがないと大変ですので、自分でも用意しておくと安心です。

小銭を多く持参しておく

山の中にあるトイレを維持するためには、多くの費用が掛かっています。
そのため、トイレの維持費として、数百円ほどの利用料を支払うトイレが多いため、小銭は多めに用意しておきましょう。
トイレ利用料を入れないとドアが開かず、使うことができない仕組みになっているトイレもあるため注意が必要です。

携帯用トイレを準備しておくことも大切

携帯用 トイレ
中には、通常のトイレではなく、持参した携帯用トイレを使用できる「携帯トイレブース」を設置して、携帯トイレの使用が義務化されている地域もあります。
そのため、携帯トイレやトイレットペーパー、ウェットティッシュ、ゴミ袋といったアイテムを準備していきましょう。

まとめ

登山を楽しむためには、トイレ事情もしっかりと把握しておくことが大切です。
トイレは生理現象で、自分自身で完全にコントロールできるものではありません。
万が一の緊急時に備えて、使用が義務化されていない山であっても、携帯トイレやトイレットペーパーは常に持参しておくことをおすすめします。