名入れを超える、フルオリジナルボックスティッシュ販売サイト:宝箱

宝箱 ブログ / 月別: 2020年9月

防災グッズの必需品とは?リストをご紹介!

投稿日:

防災グッズ 家族

防災グッズの必需品はどんなものがあるのか、みなさんご存知でしょうか?

9月1日は防災の日に指定されていますが、この日が大正12年に発生した関東大震災の日であることと、台風シーズン到来を知らせるためのものでもあるそうです。

本日は、今一度防災グッズの必需品について学び、災害時の備えを改めてしっかりと行いましょう。

①災害時に身に付けるべき常備品

・飲料水(1人あたり500ml前後)
・携帯食料(チョコや飴、栄養補助食品系の手軽なもの)
・現金(公衆電話用として10円or100円)
・ホイッスル
・懐中電灯
・携帯ラジオ
・その他(筆記用具、ハンカチ、マスク、身分証明できるもの、常備薬など)

防災グッズ

②避難時に持ち出すべき必需品

・持ち出し品を入れる袋やカバン類
・飲料水(1人あたり1.5L前後)
・非常食(缶詰や乾パンなどのそのまま食べられるもの)
・現金
・ヘルメットや防災頭巾(非常時用の折りたたみヘルメットなどが販売されています)
・懐中電灯
・電池
・携帯ラジオ
・万能ナイフ
・ロープ
・運動靴
・雨具
・救急用品セット(ピンセットなどもあると助かる)
・その他(身分証明書、筆記用具、油性マジック、常備薬、マスク、ウェットティッシュ、使い捨てカイロ、タオル、ポリ袋、防寒シートなど)

防災グッズ

③復旧するまでを凌ぐための備蓄品

・飲料水(1人あたり1日3L前後)
・非常食&保存食(インスタント食品類、缶詰類、アルファ米など)
・現金
・懐中電灯
・ウェットティッシュ
・タオル
・簡易トイレ
・ティッシュペーパー、トイレットペーパー
・肌着、衣類
・毛布
・スリッパ
・歯磨き用品
・石鹸
・ポリ袋
・ビニールシート
・食器類(紙コップ、紙皿など)
・ラップ(節水のため食品類に巻いて使う)
・アルミホイル
・カセットコンロ&ボンベ
・鍋類
・キッチンペーパー
・工具類
・ローソク
・地図

おすすめ防災便利グッズ!

最近では、便利な防災グッズがたくさん販売されているんです。

食品類で言えば・・・
水を注ぐだけで食べられるお米や、湯煎不要でそのまま食べられるレトルトカレー、味もしっかりおいしい乾パンなど。

衛生関連で言えば・・・
携帯できる浄水器、食器に変わる折り紙、抗菌消臭効果の高いトイレットペーパー、全身用ウェットティッシュやドライシャンプー、水や歯磨き粉が不要な歯ブラシなど。

電灯関連で言えば・・・
電池を使ったランタンをはじめとし、水だけで点灯するライトやソーラーパネルを用いたランタンなど。

避難場所で使えるグッズで言えば・・・
水を入れるだけで使える電池、アルミ保温シート、家庭用ガスボンベで稼働する発電機などもあります。

防災 イラスト

本当に色々なものがあるんですね。まさに備えあれば憂いなし!
災害が多発している昨今です。万が一の時に困らないためにも、防災用の必需品類はしっかりと準備しておきたいものですね。

更にはコロナ対策も兼ね備えた準備も心がけておきましょう。

#オリジナルボックスティッシュ #防災グッズ必需品 #防災グッズリスト #避難時持ち出すべき必需品 #おすすめ防災便利グッズ #避難場所で使える防災グッズ

トイレットペーパーホルダーカバーの選び方&おすすめデザインのご紹介!

投稿日:

トイレットペーパーホルダー カバー

トイレットペーパーホルダーカバーは、みなさん使用しているでしょうか?

トイレットペーパーホルダーに付けられるカバーを使用することで、ほこりなどの汚れから守ることができたり、トイレ空間をおしゃれに飾ることができたり、補充用のトイレットペーパーを設置したりできるようになります。

本日は「トイレットペーパーホルダーカバー」について、ご紹介して行きたいと思います。

トイレットペーパーホルダーカバーとは?

トイレットペーパーホルダーカバーとは、その名の通り、トイレットペーパーホルダーに付けて使用するカバーのことで、素材・デザイン・カラーなど様々なものが販売されています。

また、ハンドメイドでオリジナルのトイレットペーパーホルダーカバーを作成している人もいるようです。

トイレットペーパーホルダーカバーの使用で、汚れ防止・おしゃれ・補充用のトイレットペーパーを置けるなどのメリットが得られます。

簡単に自分らしいおしゃれなリラックス空間を作ることができますので、ぜひおすすめです。

トイレットペーパーホルダーカバーの選び方

チェックポイント

①まずは自宅のトイレットペーパーホルダー&欲しいカバーの形状が合っているかcheck

トイレットペーパーホルダーカバーは、いくら付けたいと思っても、トイレットペーパーホルダーの形状的に不可能な場合もあります。

基本的には・・・
1個のみのトイレットペーパーホルダーということと、小物が置けるようになっていたり横に2個並んでいたりしないベーシックなタイプに付けられるものがほとんどです。

②洗濯可能な素材&手入れしやすい作りなのかcheck

トイレットペーパーホルダーカバーは、そんなに汚れなそうというイメージがありますが、実はずっと付けているとほこりや汚れが付着しやすいものでもあります。

洗濯可能であったり、汚れが気になった時に手軽にお手入れができる形状のトイレットペーパーホルダーカバーが良いでしょう。

おすすめのトイレットペーパーホルダーカバーご紹介!

まずおすすめなのが、シンプルで清潔感があるのが魅力の「白色」のトイレットペーパーホルダーカバーです。


この投稿をInstagramで見る

tamago__house(@tamago__house)がシェアした投稿

続いておすすめなのは、デザイン性の高いトイレットペーパーホルダーカバー。好みのデザインを選んで自分だけのおしゃれ&リラックス空間を作りましょう。


この投稿をInstagramで見る

a.taniguchi(@chara_fragment)がシェアした投稿

また、素材にこだわったトイレットペーパーホルダーカバーなんかもおすすめです。洗濯してすぐに乾くのが嬉しい速乾素材や、お手入れが簡単な綿・ポリエステル素材なんかも良いですよ。


この投稿をInstagramで見る

こっこじ(@cocco.ji)がシェアした投稿

いかがでしたか?
トイレットペーパーホルダーカバーの使用で、殺風景になりがちなトイレ空間を、手軽におしゃれで居心地の良い空間にランクアップしちゃいましょう。

#オリジナルボックスティッシュ #トイレットペーパーホルダーカバー選び方 #トイレットペーパーホルダーカバーおすすめ #トイレットペーパーホルダーカバーシンプル #トイレットペーパーホルダーカバーデザイン #トイレットペーパーホルダーカバーすぐ乾く