トイレットペーパーで便座の掃除をしている方も多いかと思います。
しかし、乾いたトイレットペーパーで便座を掃除すると傷になってしまう恐れも。
今回は、やってはいけないトイレットペーパーでのトイレ掃除をご紹介します。
年末の大掃除の参考にしてみてくださいね。
やってはいけないトイレ掃除の仕方
NG掃除法①乾いたトイレットペーパーで便座を拭く
乾いたトイレットペーパーで便座を拭くことで、便座が傷だらけになってしまう可能性があります。これは、取扱説明書にも記載されているため、乾いたトイレットペーパーで便座を拭くのはやめましょう。
NG掃除法②便座をアルコールで拭く
意外と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、濃度の高いアルコール除菌スプレーを使って便座を拭いてしまうと、プラスチックが変色したりひび割れの原因になってしまいます。
NG掃除法③床掃除で掃除機を使用する
掃除機を使用した際に、掃除機から出る風によってトイレの床の菌がばらまかれてしまう可能性があります。そのため、掃除機は使用しないようにしましょう
NG掃除法④日常的に強力洗剤を使用する
強力な洗剤は、汚れがきれいに落ちますが、その分使い続けるとトイレの素材を傷めてしまいます。
NG掃除法⑤塩素系洗剤を使用する際トイレの蓋を閉める
先ほどもお伝えした通り、そもそも塩素系漂白剤をトイレの掃除に使うのはNGですが、黒ずみや尿石をしっかりと落としたいときに使う場合もあるかと思います。
使用する際に、汚れ部分に吹きかけてしばらく放置すると思いますが、その際に便座の蓋は閉めてはいけません。洗剤から気化ガスが発生し、シャワーノズルに入ることで故障の原因になるからです。
トイレの正しい掃除方法
トイレ掃除をする際は、基本的にはトイレシートを利用しましょう。もし、トイレットペーパーを使用する際には、トイレットペーパーに中性洗剤をつけて拭くことをおすすめします。
また、トイレの床掃除には、トイレ用ワイパーにトイレシートをつけて拭きましょう。
さらに、塩素系洗剤を使用する場合はトイレの蓋を閉めずに行いましょう。
まとめ
今回は、思わず「えっ」とびっくりしてしまうようなお話だったかもしれません。
ついついやってしまいがちなトイレNG掃除。今回の記事を参考にしていただけると幸いです。
平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。本年のご愛顧に感謝を申し上げますと共に、来年も変わらぬお引き立てのほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。
#トイレットペーパー便座掃除 #トイレNG掃除法 #トイレ正しい掃除法 #オリジナルボックスティッシュ #備蓄用トイレットペーパー