名入れを超える、フルオリジナルボックスティッシュ販売サイト:宝箱

宝箱 ブログ / 月別: 2022年8月

浴室のカビにはキッチンペーパーとラップが大活躍!

投稿日:

浴室
夏場になると気になるのが浴室のカビ。
カビ取り剤をスプレーしただけでは、なかなか思うように除去できないことも。
そこで今回は、キッチンペーパーとラップを使った浴室のカビ掃除についてご紹介します。

浴室のカビ掃除

浴室掃除 湿布法

準備するもの

・カビ取り剤
・キッチンペーパー
・ラップ
・使用しなくなった歯ブラシ

手順

①浴室のゴムパッキンやカビが気になるところにカビ取り剤を噴射する
②噴射したカビ取り剤の上からキッチンペーパーをかぶせる
③キッチンペーパーの上からさらにカビ取り剤を噴射する
④20〜30分ほど放置する。その後キッチンペーパーを少しはがしてカビの落ち具合を確認する
⑤残った汚れを使用しなくなった場ブラシで擦り落とし、水でしっかりと洗い流す

※カビ汚れがひどいときには、キッチンペーパーの上からさらにラップをかぶせてカビ取り剤が乾燥しないように工夫しましょう。

掃除の際のポイント

主婦 ポイント
①浴室の中でも、ゴムパッキンのカビはプロでもなかなか落としきれるものではありません。そのため、完全に落とすというよりも、カビを増やさないという方向性で取り組みましょう。また、一度に落とすよりも、定期的に除去作業を行った方がキレイになりやすいでしょう。

カビや汚れにキッチンペーパーやラップをかぶせるお掃除方法を「湿布法」と言います。液体洗剤を壁などに噴射し、キッチンペーパーやラップをかぶせることで洗剤が垂れるのを防ぐことができます。その結果、洗剤が汚れに長くとどまってくれるのです。

「塩素系の洗剤」と「酸性」の洗剤が混ざることで、有毒なガスが発生することがあります。塩素系の洗剤とは「次亜塩素酸ナトリウム」を主成分とした漂白剤や洗剤のことで、多くのカビ取り剤に含まれています。そのため、くれぐれも混ぜて使ったり、連続使用はしないでください。

まとめ:キレイにした後は、カビ発生の予防を

手間をかけてカビ汚れを落とした後は、毎日のお風呂上りにこまめなカビ対策で発生を予防することも大切です。
カビは湿度が高い環境を好みます。そのため、浴槽には必ず蓋をし、窓を開ける、換気扇をつけるなどして湿度を下げるようにしましょう。
また、カビは人間の垢や皮脂汚れを栄養分として増殖するため、お風呂上がりには壁や床をシャワーで流し、飛び散ったシャンプーや洗剤が残らないようにすることも大切です。この時、シャワーは水よりもお湯にした方が早く乾燥するため、より効果的です。

ティッシュにアリが群がる理由とは?その対処法もご紹介!

投稿日:

アリ 行列

ティッシュにアリが群がっている!!という光景を目撃したことがある方もいらっしゃるかもしれません。
ティッシュにアリが群がる理由は、ティッシュの箱の中を自分たちの巣にしようとしているからなんです。
今回は、こうした状況になった際の対処法についてもご紹介します。

ティッシュにアリが群がる理由とは?

ティッシュボックス
ティッシュにアリが群がる理由は、「ティッシュ箱の中に巣をつくろうとしているから」。
そもそも、このアリは、「ルリアリ」と呼ばれているアリかもしれません。
このルリアリは、樹皮の裏や枯れ木、枯れ枝など腐った箇所に巣をつくる習性があります。
ただ、植物繊維で作られているティッシュに巣をつくることもあるようなんです。

ティッシュにアリが群がったときの対処法

蟻 家 侵入防ぐ イラスト
ティッシュにアリが群がってきた場合は、以下のような方法で解決することができるでしょう。

アリの通路を掃除する

実は、アリは視力が弱く、お尻から出すフェロモンというにおい物質を頼りに行動しています。
そのため、アリの侵入経路になっている場所を探し出し、洗剤などを利用して掃除をすることでフェロモンを除去しておくようにしましょう。
フェロモンを除去されてしまったアリは、ティッシュまでの道のりが分からなくなってしまうため、新たなアリの侵入を防ぐことができます。

アリが嫌うにおいを使用する

アリが嫌うにおいとは、
・レモン
・ハッカ
・酢
・ラベンダー
などと言われています。
拭き掃除をする際に、これらの香を使用したり、アロマオイルを焚いたりすることでアリを追い出すことができるでしょう。

ティッシュ箱のまわりに両面テープを貼る

ルリアリは、約2mmと小さいアリです。そのため、ティッシュ箱のまわりに両面テープを貼るとで、ティッシュ箱の中へ侵入することができなくなるのです。
ある程度、両面テープにアリが付いたら新しく交換しておきましょう。

まとめ

ティッシュに群がるアリは、そのほとんどがルリアリです。
ティッシュを食べているのではなく、ティッシュ箱が巣をつくる環境に近いため、巣をつくろうと集まっているのです。
ルリアリは、体調2mmと小さいですが、きちんと排除しておかなければ電子機器などを故障させてしまう可能性もあります。
アリにお困りの場合は、まずは今回ご紹介しました対処法を実践してみて下さい。
もし、これらの対処法を試してみても効果がない場合には、アリ駆除業者に依頼を検討してみてはいかがでしょうか?
電化製品などが破壊されてしまう前に、しっかりと対処することをおすすめします。