名入れを超える、フルオリジナルボックスティッシュ販売サイト:宝箱

宝箱 ブログ / 月別: 2025年7月

ローションティッシュの作り方とその注意点とは?

投稿日:

ローションティッシュ 手作り
ローションティッシュが手作りできたらいいと思いませんか?
ローションティッシュは、スプレーボトルに水、にがり、グリセリンを入れ蓋をしてよく振って混ぜるだけ。これを、普通のティッシュにシュシュッと2~3プッシュするだけで完成です。
今回は、手づくり保湿ティッシュの使用期限と注意点についてもご紹介します。

ローションティッシュの作り方

ティッシュケース
ローションティッシュは、前回もお伝えしましたように一般的なティッシュと異なり、保湿成分が配合されているティッシュペーパーのことです。
一般的なティッシュと比べて、しっとり感があり乾燥しにくくなめらかな肌触りが特徴です。
ローションティッシュは、普通のティッシュよりも割高であるため、なかなか買えないという方も多い事でしょう。一方で手作りローションティッシュは、身近な材料で簡単に作れるうえ、必要なときにいつでも使えて便利!毎日使うものだからこそ、コスパよく肌にいいものを取り入れたいものですね。
そこで、ここでは自分で作れるローションティッシュについてご紹介します。

準備する物

〇スプレーボトル
〇水50c
〇にがり小さじ0.5
〇リセリン小さじ0.5
〇普通のティッシュ

ローションティッシュを作る手順

①準備した材料をスプレーボトルにすべて入れて振る
②混ざったら、普通のティッシュに2~3プッシュ吹きかける
③ローションティッシュの完成!

ローションティッシュの使用期限と注意点

ローションティッシュ
手作りのローションティッシュの使用期限は、約1週間です。保管する際には、必ず冷蔵庫に入れましょう。
また、ローションティッシュを作る際には、スプレーを何度も吹きかけてしまうことで、ティッシュが濡れすぎて使い物にならなくなってしまうため、吹きかけ過ぎないように注意しましょう。

まとめ

ローションティッシュ
ローションティッシュの作り方は、今回ご紹介しましたように大変簡単ですよね。市販のローションティッシュは値段が高いイメージがありますが、こうして手作りすればコスパもいいので、風邪をひいたときや花粉の影響を受けやすい時期にはおすすめです。皆さんも試してみてはいかがでしょうか。
弊社でも、ローションティッシュを取り扱っております。オリジナルデザインを施して、大切なお客様へのノベルティにすることで、大変喜ばれるアイテムになることでしょう。気になる方はぜひお問合せくださいませ!

#ローションティッシュ手作り #ローションティッシュ簡単手作り #オリジナルボックスティッシュ #宝箱ボックスティッシュ #ノベルティ

ローションティッシュとは?

投稿日:

ローションティッシュ
ローションティッシュとは、保湿成分が配合されているティッシュペーパーのことです。
ローションティッシュは、通常のティッシュペーパーよりも水分含有量が多く、しっとりとした肌触りが特徴です。
鼻をかむ回数が多い際に役立つでしょう。

ローションティッシュとは?

ローションティッシュ
ローションティッシュとは、保湿成分が配合されたティッシュペーパーのことです。

ローションティッシュの特徴

ローションティッシュは、通常のティッシュペーパーよりも水分量が多く、しっとりとした肌触りが特徴です。
ローションティッシュの主な特徴は以下の通りです。
●肌ざわりが良い:ティッシュによる肌への摩擦を軽減し、刺激を和らげます。
●やわらかくしっとりとした使い心地:乾燥しがちな鼻の下も、やわらかくしっとりとした使い心地によって肌荒れを防いでくれます。
●風邪・花粉症対策に:鼻をかむ回数が増えてしまう、風邪や花粉症の時期に、肌トラブルを軽減してくれます。

ローションティッシュの保湿成分

ローションティッシュには、「グリセリン」「ソルビトール」「ヒアルロン酸」などの保湿成分が配合されていることが多くなっています。これらの成分は、肌の水分をしっかりと保持し乾燥を防いでくれる役割があります。

ローションティッシュの選び方とは?

ローションティッシュを選ぶ際には、次の点に着目して選びましょう。
〇保湿成分の種類:先ほどお伝えしたように保湿成分にはいくつかの種類があります。その種類によって、肌への効果や使用感が異なるため、自分の肌質や好みに合ったものを選びましょう。
〇ティッシュの厚さ:ローションティッシュの中でも厚みのある商品は、肌刺激をより軽減する効果が期待できます。
〇価格:通常のティッシュペーパーよりも価格が高い傾向にあります。コストパフォーマンスも考慮して選ぶようにしましょう。

ローションティッシュの豆知識

ローションティッシュ 赤ちゃん
ローションティッシュは、含まれている保湿成分によって、甘く感じる場合があります。甘く感じる保湿成分は、ソルビトールです。
また、ローションティッシュは、鼻をかむだけでなく、メイク落としや刺激に弱い赤ちゃんの口周りの汚れを拭くなど、さまざまな場面で活躍してくれます。

まとめ

今回は、ローションティッシュについてご紹介しましたが、いかがでしょうか。
ローションティッシュは、その特徴から、赤ちゃんや敏感肌の方、風邪や花粉症で鼻をかむ回数が多い時期などに使うのがおすすめです。
保湿ティッシュ
弊社でも、オリジナルローションティッシュを取り扱っております。大切なお客様へのノベルティとして、いかがでしょうか。
気になる方は、こちらから覗いてみてくださいね!

#ローションティッシュとは #ローションティッシュ特徴 #オリジナルボックスティッシュ #宝箱ボックスティッシュ