名入れを超える、フルオリジナルボックスティッシュ販売サイト:宝箱

宝箱 ブログ / カテゴリー: News

新型コロナウイルスに加えてインフルエンザも流行!改めてインフルエンザについて おさらいしてみましょう!

投稿日:

マスク 体温計
新型コロナウイルス感染症と同時流行が懸念されているインフルエンザ。
2023年は、インフルエンザが3年ぶりに流行するとあって同時感染も心配されます。
そこで、今回はインフルエンザの特徴について、新型コロナとの違いや隔離期間などについてもご紹介します。
今一度、改めておさらいしておきましょう。

インフルエンザの特徴

インフルエンザ症状 イラスト

インフルエンザの潜伏期間は?

インフルエンザの潜伏期間は、通常1~3日です。その後発症します。

インフルエンザの主な症状は?

・38度以上の発熱
・咳
・鼻詰まり
・頭痛
・全身倦怠感
・筋肉痛

インフルエンザの隔離期間は?

インフルエンザが陽性になった場合の隔離期間は、原則「発症後5日間かつ解熱した後2日を経過するまで(幼児では3日)自宅待機」と学校保健安全法施行規則で定められております。それに伴って、出勤停止としている会社も多いようです。

具体的に、インフルエンザ感染症での自宅待機期間は以下の通りです。

・発症後1日目に解熱した場合→発症後6日目に登校可能
・発症後2日目に解熱した場合→発症後6日目に登校可能
・発症後3日目に解熱した場合→発症後6日目に登校可能
・発症後4日目に解熱した場合→発症後7日目に登校可能
・発症後5日目に解熱した場合→発症後8日目に登校可能

(参照:学校保健安全法施行規則第 19 条第 2 項)

インフルエンザと新型コロナウイルスの症状の違いは?

ハテナ
①インフルエンザの潜伏期間の方が短い
インフルエンザの潜伏期間は1~3日とされていますが、新型コロナは2~4日と考えられています。

②インフルエンザの方が「具体的症状例」が多い
インフルエンザは、「38度以上の高熱」「咳」「鼻詰まりや筋肉痛」などの主な症状があり、1週間くらいかけて徐々に回復していく疾患です。

それに対して、新型コロナウイルスはさまざまな症状のバリエーションがあります。
たとえば…
・ほとんど症状が出ない
・喉の痛みが強い
・呼吸が苦しい
など…
このことから、新型コロナウイルスの方が検査対象が広くなりやすいと言えます。

③新型コロナウイルスの方が後遺症や罹患後の症状が続きやすい
インフルエンザにもインフルエンザ脳症などの合併症がありますが、後遺症の発現率は新型コロナウイルスの方が多い傾向にあります。

まとめ

新型コロナウイルスやインフルエンザにかからないようにするためには、手洗いやうがい、マスク着用などの基本的な感染対策を引き続き行っていくことが大切です。

 

#オリジナルボックスティッシュ #感染症対策マスク #新型コロナウイルス後遺症 #インフルエンザ合併症 #インフルエンザ潜伏期間 #インフルエンザ隔離機関 #インフルエンザ症状

【ふるさと納税】値上げのティッシュやトイレットペーパーが返礼品の自治体はどこ?

投稿日:

ふるさと納税
ふるさと納税をしている方も多いのではないでしょうか。
今回は、値上げ続きのティッシュやトイレットペーパーをふるさと納税の返礼品でもらえる自治体をご紹介します。
また、ふるさと納税を おこなう前に知っておきたいポイントもご紹介します。

ふるさと納税の返礼品がティッシュやトイレットペーパーの自治体はどこ?

栃木県小山市:ボックスティッシュ、トイレットペーパーなどが大量にもらえる!

【開運おやまくま家庭紙セット(トイレットペーパー&BOXティッシュ)】寄付金額1万3,000円
・ボックスティッシュ200組が30箱
・トイレットペーパーダブルが48ロール
・ポケットティッシュ40個
・泡消毒液1本

このように栃木県小山市では、生活必需品が盛りだくさんのセットを用意しています。

静岡県富士宮市:花粉症や乾燥する季節に重宝するつ保湿ティッシュがもらえる!

【エリエール 贅沢保湿 ローションティシュ】寄付金額2万円
・200W3P×10パック(30箱)

保湿成分が配合されたティッシュは肌にやさしく、花粉症や乾燥が気になる季節にはマストアイテムという方におすすめですね。

北海道倶知安町:北海道産の大容量ペーパー!

【北海道産トイレットペーパー &ティッシュペーパー15箱 大容量セット】寄付額1万2,000円
・トイレットペーパーダブル48個
・ティッシュペーパー15箱

北海道産のリサイクルペーパー100%の商品です。

ふるさと納税を おこなう前に知っておきたいポイント3つ

ポイント 女性

【その1】年収や家族構成によって寄付上限金額が決まっている

ふるさと納税は、ご自身が納めた税金の一部が控除されて戻ってくるという仕組みになっています。そのため、所得によって納める税金の金額が決まるように、ふるさと納税の控除金額もその税金に比例して上限が決まっているのです。

【その2】翌年控除を受けるためには、その年の12月31日までに寄付する必要がある

ふるさと納税の申込自体は、一年中いつでも可能です。ただし、翌年の所得税や住民税の還付・控除を受けるためにはその年の12月31日までに寄付申込を済ませる必要があります。

【その3】寄付しただけでは税金は控除されない

ふるさと納税で寄付を申し込んだだけでは税金控除はされません。年度末に確定申告をして税金控除の申請をする必要があります。

まとめ

ティッシュやトイレットペーパーの返礼品にはさまざまな種類やセットがあります。自分の欲しい商品や内容量に合わせて選べるうえ、お買い物の手間も省けておすすめです。ただし、かなりの量が届くため、保管場所を確かめておくようにしましょう。

 

#オリジナルボックスティッシュ #ふるさと納税トイレットペーパー #ティッシュ返礼品自治体どこ #ふるさと納税寄付上限額 #ふるさと納税いつまで