名入れを超える、フルオリジナルボックスティッシュ販売サイト:宝箱

宝箱 ブログ / カテゴリー: News

“箱なし”ソフトパックティッシュのメリット・デメリットとは?

投稿日:

ソフトパックティッシュ
皆さんのご家庭や職場では、ボックスティッシュを使うことが多いかと思います。
ただ、昨今“箱なし”ソフトパックティッシュが店頭に並ぶことも増え、使用している方も増えてきているようです。
そこで、今回は、ソフトパックティッシュのメリット・デメリットについて見ていきましょう。

“箱なし”ソフトパックティッシュとは?

そもそも“箱なし”ソフトパックティッシュとは、ビニール素材のパックに入っているティッシュで、ポケットティッシュを大きくしたようなものと考えると良いでしょう。
150組5個セットなど、ボックスティッシュ同様にセットで売られていることが多く、お店で見かけたことがあるという方も多いことでしょう。

“箱なし”ソフトパックティッシュのメリット

ミニチュアカート 〇印

〇安い
〇ボックスティッシュよりもコンパクトサイズ
〇ゴミがかさばらない

“箱なし”ソフトパックティッシュは、ボックスティッシュと比べても数十円くらい安く販売されています。
お近くのドラッグストアやスーパーなどで比較してみると良いかもしれません。

また、ソフトパックティッシュは、ティッシュ自体の大きさがボックスティッシュよりも一回り小さいものもあるようです。そして、ティッシュのサイズに合わせたパッケージングがされるため、ボックスティッシュよりもコンパクトサイズになります。そのため、カバンに入れて持ち歩いてもかさばらないのが良いですね。

さらにソフトパックティッシュは、ビニール素材のパックに入っているため、ティッシュ交換の際にもボックスティッシュのようにゴミがかさばりません。
新しく開ける際には、ポケットティッシュと同様に点線に沿って開けるだけなので、開封の際のゴミも出ないのが特徴です。

“箱なし”ソフトパックティッシュのデメリット

デメリット

▲残量が少なくなると形を保てなくなる
▲見た目が安っぽい

ソフトパックティッシュには、形がキープできなかったり見た目の安っぽさなど箱がないことによるデメリットがあります。
ただ、ソフトパックティッシュもボックスティッシュと同じように、ケースに入れて使用することができるため、見た目が気になる場合にはケースに入れて使うことをおすすめします。
ポケットティッシュケースのように、ハンドメイドでケースを作ることも楽しいでしょう。

まとめ

“箱なし”ソフトパックティッシュについてご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。
メリット・デメリットを踏まえて日々の生活に取り入れてみるのも良いかもしれませんね。

#箱なしソフトパックティッシュメリット #“箱なしソフトパックティッシュデメリット #ティッシュコンパクトサイズ #ゴミがかさばらないティッシュ #オリジナルボックスティッシュ

キッチンペーパーがない!!どんなもので代用できる?

投稿日:

キッチンペーパー 鶏肉
キッチンペーパーをついつい切らしてしまったということはありませんか?その場合、どのようなもので代用できるのでしょうか。
今回は、以下のような用途別でご紹介していきます。
・揚げ物の油切り用
・食品の水切り用
キッチンペーパーの代用品は、用途によって異なります。どんな時にどんなものが使えるかを知っておくと良いでしょう。

【キッチンペーパーの代用品】揚げ物の油切り用としての おすすめは?

揚げ物料理

新聞紙・チラシ

キッチンペーパーの代用品として、揚げ物の油切りには新聞紙やチラシが使いやすいでしょう。
ただし、新聞紙やチラシにはインクが使われているため、長時間放置しておくと揚げ物に色が移ることもあるため注意が必要です。

コーヒーのフィルター

キッチンペーパーの代用品として、コーヒーのフィルターもおすすめです。
ただし、油の吸いは良いですが、1枚が小さいため数枚まとめて使うのが良いでしょう。

牛乳パック

キッチンペーパーの代用品として牛乳パックも使用できます。
ただし、揚げ物の油切りとして使う場合には、ツルツルとした表面部分をはぎ取り、ザラザラしている部分を使用しましょう。

【キッチンペーパーの代用品】食品の水切り用としての おすすめは?

野菜

ポリ袋

キッチンペーパーの代用品として食品の水切りをする場合には、ポリ袋で代用できます。
ポリ袋の底の端、1箇所を少し切り取るだけでOK。空けた穴から水が流れ自然と水切りができます。

ガーゼ

キッチンペーパーの代用品として、ガーゼは食品の水切りには最適です。
豆腐のはガーゼで包み込むだけで水切りができます。また、ガーゼは再度洗って使えるためエコにもつながります。

排水口用ネット

キッチンペーパーの代用品として、排水口のネットでも水切りが可能です。
野菜を排水口ネットに入れて軽く振るだけで、簡単に素早く水切りすることができるでしょう。
但し、排水口ネットでの水切りは野菜限定で代用するようにしましょう。

まとめ

いかがでしょうか。
キッチンペーパーは使い勝手が良いため、何にでも使えますが、ついつい切らしてしまうなんてこともありますよね。
そんな時は、今回ご紹介した代用品を参考にご活用ください。
ただし、今回ご紹介しました排水口ネットは、豆腐や魚の水切りは食品が傷んでしまうためおすすめできません。このように代用品によって適した用途が異なることを理解しておくことも大切です。
ご自身の用途に合わせて、キッチンペーパーの代用品を選ぶようにしましょう。

 

#オリジナルボックスティッシュ #キッチンペーパー代用品 #揚げ物油切方法 #キッチンペーパー料理時短 #揚げ物油切アイテム