名入れを超える、フルオリジナルボックスティッシュ販売サイト:宝箱

宝箱 ブログ

紙の材料は、マスクの材料とは違います!

投稿日:

紙の材料がなんだかご存知でしょうか?日本では、約6割が古紙から、その他残りのほとんどは木材なんです!新型コロナウィルスが流行の兆しを見せ始めてから、様々な情報により、マスクが品薄となり、さらにはトイレットペーパーやティッシュペーパーまでもがお店の商品棚から姿を消しているところも。今回はトイレットペーパーやティッシュペーパーにもなる紙の材料と、マスクの材料をご紹介していきます!

紙の材料とは?

一般的に知られている紙の材料

古紙
紙の材料は、約6割が古紙で、残りのほとんどが木材だということをご存知でしたでしょうか?
日本では、分別による古紙回収率が高く、古新聞や古雑誌、古段ボールなどを材料にして古紙パルプとして再利用しています。
また、木材からは紙の材料となるパルプを抽出し、そこから紙が作られていきます。

古紙・木材以外の紙の材料

紙の材料には、古紙や木材以外にも様々なものがあります。例えば、、、
・わら
・麻
・竹
・木綿
・コウゾ
・ミツマタ
・バガス(サトウキビ)
・ヨシ
などの植物です。

また、植物繊維以外でも、
・ガラスの繊維を使った「ガラスの紙」
・セラミック繊維を使った「熱に強い紙」
・皮革の繊維原質、タンパク質、コラーゲンの強靭さを生かしてシート状にした「代替紙」
など他にも様々な材料から紙は作られています。

マスクの材料とは?

マスク
マスクの材料は、紙の材料とは違います!マスクの材料は、ガーゼタイプのもの、あるいは、ポリエステル繊維を重ね合わせた「不織布」から製造されています。

噂やデマにはご注意を!

トイレットペーパー
新型コロナウィルスが流行してから、マスクが手に入らなくなり、さらにはトイレットペーパーやティッシュペーパーも、マスクと同じ材料で作られているというデマが拡散し、マスクだけでなく、これらの紙製品もお店の商品棚から姿を消しているところもあります。
トイレットペーパーは再生紙(パルプ)から作られており、マスクとは関係ないということがわかります。製紙メーカーによると、トイレットペーパーの生産は日本国内でのみ行っているそうです。通常通り生産・出荷されているので、急激な買いだめをしなくても、在庫があったりすぐに入荷するようです。

いかがでしょうか。紙の材料がどのようなものかご理解いただけましたでしょうか。また、マスクの材料とは異なるため、焦って買いだめしなくても大丈夫だということもご理解いただけたかと思います。情報が錯そうしている中、混乱して買いだめが発生していますが、通常通りの買い物をしていれば、さらなる混乱は防げるかと思います。

弊社では、販促用のボックスティッシュの販売から備蓄用のトイレットペーパーまで取り扱っております。買いだめという観点ではなく、常日頃からの備蓄としてご利用いただければ幸いです。気になった方は、弊社のホームページを覗いてみてくださいね!

 

#オリジナルボックスティッシュ #備蓄用トイレットペーパー #トイレットペーパー再生紙 #ティッシュペーパー備蓄 #ティッシュペーパー原材料

既製品 商品欠品につきまして

投稿日:

 

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
現在、コロナウイルスの感染拡大、フェイクニュースに関連し、
家庭紙全般で受注量が急増しております。

工場の操業体制を変更する等、全力で対応しておりますが、
弊社工場の生産量を大幅に超えた受注量の為、申し訳ございませんが、
商品供給が追い付いてない状況です。
状況が落ち着くまでの間、恐れ入りますが、商品欠品となります。

オリジナルBOXティッシュにつきましては、ご注文から生産計画いたしますので、
上記諸事情により若干の遅れは生じておりますが、ほぼ従来通りの納期にて対応可能です。

全国的な家庭紙メーカーの在庫、供給能力につきましては、十分に余力がございます。
現状の商品不足は、急激な需要が、商品を運ぶ物流を上回った結果、品切れとなっている状況です。

事情ご賢察の上ご理解いただけますよう、何卒宜しくお願いいたします。

 

宝箱株式会社

 

#オリジナルボックスティッシュ #コロナウイルス感染拡大 #コロナフェイクニュース #宝箱ボックスティッシュ #ノベルティティッシュボックス

品薄報道には冷静に対応を!

投稿日:

“品薄報道”。皆さんも連日のように目にして、不安に感じられたり、何が本当の情報なのか分からないという方もいらっしゃるのではないでしょうか?でも安心してください。日本で品薄報道されているもののほとんどは、実は豊富に在庫があるんです!

私たちは過去に様々な困難に直面してきました。オイルショックや台風、大震災・・・。そして今、新型コロナウィルスによるパニック状態・・・。こうした過去の様々な経験の中から、私達が学び、すべき行動とは?

品薄報道の主な製品

品薄

マスク

品薄報道のさきがけ、マスク。これは新型コロナウィルスが流行し始めたころから、少しずつ品薄になっていきました。スーパーやドラッグストアなどの店頭からマスクが消え、インターネットなどのオークションサイトでは高値で販売されていますよね。なかなか購入できず、既に手元にマスクが無いという方も多くいらっしゃるかと思います。

ティッシュペーパー・トイレットペーパー

マスク品薄の次に、ティッシュペーパーやトイレットペーパー、キッチンペーパーなど、紙製品の品薄報道までなされています。しかし、これらの紙製品は、現在品薄ではありません。品薄報道がきっかけで一部のお店の商品棚から姿を消しているところもありますが、十分な在庫があるということです。

品薄報道のきっかけは?

SNS
このような、マスクだけではなく、トイレットペーパーなどの紙製品が売り切れる状況が相次いでいます。
その背景にあるのが、SNSなどによる「ティッシュペーパーやトイレットペーパーなどの紙製品が品薄になりそうです!製造元が中国のため、事前に購入しておいた方がいいかも」などというデマ情報です。
こうした状況に対して、トイレットペーパーは約98%が日本製であるため、急激な買い占めなどをしない限りなることはないと、業界団体は発信しています。また、製紙メーカーなどによりますと、トイレットペーパーやティッシュは通常通り生産していて、問題はないということです。

品薄報道からよりも、過去の困難から学ぶべきこととは?

落ち着き
現在の品薄状況は、様々なメディアが品薄報道をすることにより、視聴者の不安をあおることで商品の買い占めなどが起こり、さらに加速させていったように思えます。
過去に私達は1970年代のオイルショックを経験し、その時も噂や報道から不安があおられ、様々なものが品薄になっていきました。その他、台風や大震災などでも同じようなケースが起こったのは記憶に新しいかと思います。過去のこうした困難から、私達ができること。まずは冷静に状況を判断し、事態の収束まで譲り合いの精神をもって対応することではないでしょうか。

宝箱 ロングロール

いかがでしょうか。何かが起きてから、みんなが一斉に動き出すことにより、このような品薄状態が起きてしまうのですね。
宝箱では、備蓄用のトイレットペーパーの取り扱いなども行っております。常に何かあったときのことを想定して備蓄しておけば、品薄報道などによって不安になることは少なくなるでしょう。気になった方は、こちらから覗いてみてくださいね!

 

#オリジナルボックスティッシュ #備蓄用トイレットペーパー #新型コロナウィルスパニック #日用品ローリングストック #ティッシュペーパー備蓄

予防対策知っていますか?

投稿日:

「予防対策」、皆さんはどんなことをされていますか?様々な感染症が流行する中、予防するための術は、身近でできる簡単なことかもしれません。今回はどんな感染症にもかからないために、私たち一人ひとりができる予防対策をご紹介していきます。

予防対策1.手洗い

手洗いの手順
感染予防対策の基本、まずは手洗いについて。毎日やっているから大丈夫と思っている方も、本当に正しい手洗いの仕方ができていますか?

~手洗いの手順~

①水で手を濡らす
②石鹸を適量とり、泡立てる
③手の平と甲を洗う
④指の間を洗う
⑤指先を洗う
⑥親指の周りも洗う
⑦手首を洗う
⑧水でよく流す
⑨ペーパータオル等でよく拭き乾燥させる
⑩最後に消毒用のアルコールを手にすりこむ

~手洗いのタイミング~

・帰宅時
・人ごみから出たあと(スーパーや病院の玄関に置いてあるアルコールを使うのも効果的)
・咳やくしゃみを手で押さえたあと
・食事の前
・食品を取り扱うとき
・トイレのあと

予防対策2.うがい

うがい
次にうがいについてご紹介していきます。

~うがいの手順~

①口の中にある食べかすなどを除去するために、強めにうがいをする
②うがい薬を使い、のどの奥までうがい薬が届くようにし、15秒間くらいうがいをする
③②同様にもう一度うがいをする
うがい同様に、歯磨きをすることも感染予防対策になります。食後の歯磨きで虫歯も感染症も寄せ付けない体にしましょう!

予防対策3.マスク

マスク
様々な感染症が流行すると、使い捨てマスクがなかなか手に入らなくなることもあるほど、皆さんマスクを利用しています。目安は1日1枚~3枚程度を目安に交換しましょう。

~マスクのつけ方~

1.鼻、口、あごをすべて覆うように装着する

2.マスクの上にある、形が変えられる可変部分を鼻筋に合わせる

3.ゴムひもで耳にしっかり固定する
※マスクには裏と表があります。マスクがウイルスをため込むポケットになってしまわないよう、ギャザー部分が下向きになるように装着しましょう。

~マスクのはずし方~

1.片耳のゴムひもを持ちはずす

2.反対側のゴムひもを持ちはずす

3.マスクを捨てるときも、表面に触れないように注意する

注意1:マスクの表面にはウイルスが付いています。マスクに触れないように、ビニール袋に入れてから捨てましょう。捨てた後は、手にウイルスがついているかもしれないので、すぐに手を洗いましょう。

注意2:マスクを捨てるときは、ふた付きのゴミ箱に捨てましょう。

日々の予防対策で感染症にかからないように気を付けてくださいね!

 

#オリジナルボックスティッシュ #ウイルス予防対策 #正しい手洗い方法 #マスク外し方 #うがい手順 #手洗いタイミング

インフルエンザについて

投稿日:

インフルエンザが猛威を振るう時期になりましたが、日本では新型コロナウィルス対策によって、今年のインフルエンザ罹患者数は少ないようですね。ただ、油断は禁物です!インフルエンザに今後もかからないよう、手洗いうがいなどの予防は引き続き大切ですね。今回は、インフルエンザについて、お話していきます。

インフルエンザとは

インフルエンザの症状
そもそもインフルエンザとは、インフルエンザウイルスに感染して引き起こされる感染症です。
インフルエンザウイルスは、全部で4種類に分けられ、主にヒトの間で流行するのは、A型・B型のウイルスであると言われています。
A型・B型インフルエンザの流行には季節性があり、国内では例年11月~4月に流行し、短期間で多くの人に一気に感染が広がるのが特徴です。
ただ、近年では温暖化の影響のせいか、流行時期が早まってきていますね。季節の変わり目である9月や10月にも流行する傾向になってきています。

インフルエンザA型の特徴

~インフルエンザA型の症状~
■急な高熱
■頭痛
■悪寒
■筋肉・関節痛
■全身の倦怠感

インフルエンザA型の潜伏期間は、1~4日程度です。インフルエンザに感染している人の咳やくしゃみによって飛沫されるウイルスを吸い込んでしまうことで、感染してしまいます。
上記のような症状の他、咳や鼻水、のどの痛みなどがでる方もいます。ただし、急激な高熱がインフルエンザA型の特徴ですが、熱が出ない場合もあるので、病院を受診して検査をしてもらう必要があります。

インフルエンザB型の特徴

~インフルエンザB型の症状~
■高熱
■頭痛
■悪寒
■筋肉・関節痛
■咳・痰・鼻水

インフルエンザB型の潜伏期間は、1~3日程度です。A型と同様に熱が上がらない場合があったり、症状が軽い場合もあるため普通の風邪と勘違いすることも多く、感染を広げてしまう原因にもなっています。

インフルエンザA型とB型の症状の違い

意外にもインフルエンザA型とB型には症状の違いはさほどないとされています。ただ、B型は「熱が出にくい」「下痢・嘔吐がある」「腹痛がある」などと言われていますが、明確な根拠はないようです。

※普通の風邪と間違えることもあるインフルエンザですが、風邪の場合は症状が徐々に現れるのに対して、インフルエンザは急激に症状が現れるのが特徴です。

インフルエンザの予防接種

インフルエンザ
インフルエンザを予防するには、手洗いうがいの他様々な対策がありますが、予防接種を受けることもその中の一つですね。

インフルエンザの予防接種はいつ打つのがいいの?

インフルエンザの予防接種によって得られるワクチンの効果は2週間後から5ヶ月程度継続されると言われています。
例年インフルエンザが流行る時期は11月から4月くらいまでなので、11月中に予防接種を受けることをおススメします。

子どもは1シーズンに2回の接種が必要!

ほとんどの大人は1回の予防接種で1シーズン身を守ることができますが、小児の場合は免疫機能が弱いため、1シーズンに1回の予防接種だけでは身を守ることができません。そのため12歳までの子どもは予防接種を2回受けることをおすすめします

インフルエンザと診断されてから登校や出勤を再開できるまでの期間とは?

インフルエンザ登校

~小児の場合~
小児がインフルエンザに罹患した場合、学校や園への出席停止の期間の目安は「発症したその日を0日目とし、その後5日を経過し、かつ、解熱した後2日(幼児にあっては、3日)を経過するまで」となっています。

~大人の場合~
大人がインフルエンザにり患した場合の出勤停止を定めた法律はありません。自分の会社の就労規則等にのっとって行動してください。

いかがでしょうか。インフルエンザ予防のための行動は様々な感染症予防にもつながります。基本的な手洗いうがいなどをして、インフルエンザにも、その他の感染症にもかからないようお気を付けくださいね!

 

#オリジナルボックスティッシュ #インフルエンザ出席停止の期間 #新型コロナウィルス対策 #インフルエンザA型症状 #インフルエンザB型症状 #インフルエンザA型B型違い