名入れを超える、フルオリジナルボックスティッシュ販売サイト:宝箱

宝箱 ブログ / カテゴリー: News

トイレットペーパーを好きなキャラクターにしてトイレトレーニングを成功させよう!

投稿日:

トイレットペーパーには様々なキャラクターのものがあります。
トイレットペーパーを子どもが好きなキャラクターにすれば、
一気にトイレトレーニングを成功させることができるかも知れません!

今回は、トイレトレーニングの成功のコツをお伝えします。

トイレットペーパーをキャラクターにしてトイレトレーニング!


この投稿をInstagramで見る

waxwax(@waxwax3861)がシェアした投稿

トイレットペーパーには様々なキャラクターがありますよね。
実際にどのようなものがあるかと言いますと…
・キティちゃん
・ミッフィー
・サンリオのキャラクター
・クレヨンしんちゃん
・機関車トーマス
・しまじろう
などなど、 挙げればきりがないほどたくさんの種類がありますね。
子どものトイレトレーニングを始める際は、 トイレットペーパーを好きなキャラクターにするだけで、 楽しんでトイレに向かってくれるようになります!

補助便座シートを使ってトイレトレーニング!

 

 

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

ⓜⓐⓢⓐⓜⓘ(@masami_0608)がシェアした投稿


便座に座った瞬間、冷っとすることありますよね。
子ども用の補助便座も座った時に冷っとするため、座るのが嫌になることも。
しかし、このような補助便座シートを使えば、そんな冷たさからも解放されます。
しかも、使い方はとっても簡単!シールのようになっているシートを補助便座に貼るだけです。

このようなちょっとした気遣いが、トイレトレーニング成功へと導いてくれます!

手洗い用の踏み台にも気を遣う!

トイレットペーパーを好きなキャラクターにしたり、 補助便座シートを使って冷っと感から解放するだけでなく、 排泄が終わった後の手洗いも含めて一連の流れでトレーニングするのがおすすめです。 そんな時におすすめなのが、手洗い場用の踏み台です。 子どもの身長に合った高さの踏み台を使って、 排泄後に自分で手を洗うことが成功体験となり、トイレトレーニング成功の近道となるでしょう。

すきなキャラクターのシールを使ってトイレトレーニング!

 

 

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

杏 果(@__krn_18__)がシェアした投稿


トイレに行くことができたら、好きなキャラクターのシールを貼って、
ゲーム感覚でトイレトレーニングを楽しめるといいですね!

まとめ

トイレットペーパーには、子どもが喜ぶキャラクターのものがたくさんあります。
トイレトレーニングを成功させたいなら、
トイレットペーパーを好きなキャラクターにするだけでなく、
補助便座シートを使った暖かい気づかいや、
手洗いが一人で出来た!という成功体験を積み重ねていくことが大切です。

また、トイレットペーパーには、大人にもおすすめなキャラクターもたくさんあります。

トイレに行くことが子どもにとって楽しいこと、
大人にとってもリラックスできるように、
トイレットペーパーは好きなキャラクターにしてみるのはいかがでしょうか?

#オリジナルボックスティッシュ #トイレットペーパーキャラクター #トイレトレーニング成功 #トイレトレーニングやり方 #補助便座シートトイレトレーニング #トイレトレーニングゲーム感覚

トイレットペーパーのおしゃれな収納アイディア特集!

投稿日:

トイレットペーパーの収納アイディアをご紹介して行きます。
今回ご紹介するのは壁面収納・吊るす・床に置く、以上の3種類の収納方法です。

トイレットペーパーの収納って、みなさんどうしてますか?

トイレはそこまで広くない空間なので、たくさんのトイレットペーパーを置いておくのは難しいですよね。
かといって、何度もこまめに補充するのはめんどくさいし・・・

でも大丈夫!トイレットペーパー収納アイディアはたくさんあるんです。
便利なだけじゃなくオシャレに収納しちゃえば、あなただけのオシャレなトイレ空間を作ることができちゃいますよ。

それでは早速ご覧下さい。

トイレットペーパー収納アイディア(壁面収納編)


この投稿をInstagramで見る

hinatoa(@kino96ko)がシェアした投稿

こちらはIKEAのなべぶた収納グッズを代用したアイディアです。
一見キッチン用品だとは想像もつかないスタイリッシュでコンパクトな収納アイディアですよね。

この投稿をInstagramで見る

@omegunokirokuがシェアした投稿

こちらは何と400円で完成させたというDIYアイディアです。
突っ張り棒+麻ひも+造花があればできちゃうようなので、
狭くて収納グッズを追加できない場合などにおすすめです。

こちらも先程のものと同様で、突っ張り棒を利用した収納アイディアです。

この投稿をInstagramで見る

ウィンウィンホーム(@winwinhome)がシェアした投稿

こちらは新築施工時に作った可愛らしい収納棚です。
可愛いだけではなくたくさんのトイレットペーパーの収納を省スペースでできる優れものですね。

トイレットペーパー収納アイディア(吊るす編)

こちらは壁面にネットの形をしたバッグを吊り下げただけの簡単な収納アイディアです。
ナチュラルな色合いと雰囲気が北欧風のおしゃれさを作り上げていますよね。

トイレットペーパー収納アイディア(床に置く編)

この投稿をInstagramで見る

ᴺᴱᴺᴱ(@nenesuke_000)がシェアした投稿

こちらはおしゃれなアイアンバスケットを床においてトイレットペーパーを入れるだけの簡単アイディア。
取り出しやすく入れやすい、それなのにおしゃれで高級感もある素敵な収納方法ですね。

こちらはなんとDIY作品なんだそうです。
トイレットペーパーを収納するために作ったものというだけあってしっかりと収納することが可能。
どうしても生活感が出てしまうトイレットペーパーですが、これならインテリアの一部としてオシャレ空間を飾ってくれそうです。

トイレットペーパー

いかがでしたか?トイレットペーパーは生活の必需品であり、補充頻度も高いものなので、できる限りたくさんの個数を収納したいものです。

とはいえ、生活感がですぎてしまうのも悩みのタネ・・・

おしゃれさと便利さの両方を取り入れながら、上手に収納してみてくださいね。

#オリジナルボックスティッシュ #トイレットペーパーおしゃれ #トイレットペーパー収納アイディア #トイレットペーパー生活必需品 #トイレットペーパー壁面収納 #トイレインテリア