名入れを超える、フルオリジナルボックスティッシュ販売サイト:宝箱

宝箱 ブログ / カテゴリー: News

トイレットペーパーの使い過ぎを防ぐには?

投稿日:

トイレットペーパー 使い過ぎ
トイレットペーパーの減りが早い…
なんとかトイレットペーパーの使い過ぎを防ぎたい方も多いことでしょう。
使いすぎを防ぐための方法は以下の6つ!
・シングルタイプにする
・家族に使い過ぎないようにお願いする
・トイレに張り紙をしてみる
・ペーパーホルダー付近に目印をつくる
・ウォシュレットを活用する
・トイレットペーパーの長さを親が調整する

そもそもなぜトイレットペーパーを使いすぎるのか

疑問 女性
そもそも、トイレットペーパーを使いすぎるのはなぜなのでしょうか。

・一度では全てを拭き取れている気がしないから
・たくさん使った方が使い心地が良いから
・子どもがトイレットペーパーの使い方が分かっていないから

これらを解決できれば、トイレットペーパーの使い過ぎは防げるはずです。

トイレットペーパーの使い過ぎを防ぐには?

チェックポイント

シングルタイプにする

トイレットペーパーはシングルが断然お得!
ダブルに比べて1.6倍多く使えるのです。
シングルの紙の厚さは、実はダブル1枚の厚さよりも若干厚くなっています。
1回の使用長さから計算した場合、シングルの方が1.6倍多く使えるということもわかっています。

家族に使い過ぎないようにお願いする

「ミシン目3個分にしてみてくれない?」
たとえば、このようにお願いしてみてはいかがでしょうか。
すぐに改善されなくても、使い過ぎを意識してもらうことを目的伝えてみましょう。

トイレに張り紙をしてみる

《使う長さはミシン目3つ》

などのような張り紙をして、意識してもらうこともおすすめ。
『ミシン目3メモリ』が重要です。

ペーパーホルダー付近に目印をつくる

ペーパーホルダーから、ちょうどいいところに目印のシールを貼ってみましょう。
そして、トイレットペーパーを引く長さは目印のシールまでというルールを作るのもアリ!

ウォシュレットを活用する

ウォシュレット付きトイレであるご家庭に限られてはしまいますが、ある程度ウォシュレットできれいにしてから、トイレットペーパーで仕上げをするようにするときれいになったという安心感を得られる上、節約にもなります。

トイレットペーパーの長さを親が調整する

子どもの使い過ぎを防ぐためには、トイレットペーパーを丁度良い長さにあらかじめ切って箱に入れておくのもおすすめです。
トイレットペーパーの使用量を見た目で覚えてもらいましょう。

まとめ

トイレットペーパーの使い過ぎを防ぐ方法をご紹介してきましたが、実践できることからして試してみましょう。
小さな積み重ねが、トイレットペーパーの使い過ぎを防いでくれるでしょう。

#トイレットペーパー使い過ぎ防止 #トイレットペーパー使い方 #トイレットペーパー子供 #節約豆知識 #オリジナルボックスティッシュ

コーヒーフィルターがない!キッチンペーパーで代用は可能?

投稿日:

ハンド ドリップコーヒー
コーヒーを自宅や会社でドリップする際に必要となるフィルターですが、ついつい買い忘れて切らしてしまうことありませんか?
そこで今回は、そんな時に代用できるアイテムをご紹介します。
もしもの時に活用してみてくださいね。

そもそもコーヒーのフィルターの役割とは?

コーヒー豆をろ過

コーヒーフィルターとは、コーヒードリッパーにセットする紙のことで、コーヒー豆を挽いた粉を入れてお湯をそそぐことでろ過するためのアイテムです。

フィルターの種類で味は変わるの?

実は、フィルターの種類によってコーヒーの味は変わります。というのも、コーヒーに含まれる“コーヒーオイル” という油脂分は、フィルターの素材や厚さなどによって抽出量が変わります。さらに油脂分の増減で味も変化するのです。

コーヒーフィルターがないときにおすすめの代用品

キッチンペーパー

キッチンペーパー 宝箱
キッチンペーパーは、代用品の中では一番ペーパーフィルターに近いアイテムです。
ペーパーフィルターもキッチンペーパーも元々はパルプで作られているため、代用すれば味も近く感じるでしょう。

キッチンペーパーを代用するときの選び方

キッチンペーパーで代用するなら、なるべく硬いものが良いでしょう。水に溶けやすいものの場合、ドリップに失敗することもあるため、丈夫な紙質を選びましょう。
また、“酵素漂白タイプ”を選びましょう。キッチンペーパーは、真っ白にするために漂白されています。身体に害があるものですので、料理に使えるかどうか確認しましょう。

作り方

①キッチンペーパーを対角線で折り、三角形を作る。
②三角形の底辺に対した左右の端を内側に向かって折る。
③まだ触っていない三角形の頂点を外に向かって折る。

ティッシュペーパー

ボックスティッシュ
キッチンペーパーがない場合は、ティッシュペーパーでも代用することができます。
その際には、3~4枚を重ねてからキッチンペーパーと同じ作り方で代用してみましょう。
選ぶ際の注意点もキッチンペーパー同様に、水に溶けるタイプのものは選ばないようにしてくださいね。
また、お湯を注ぐ際はコーヒーの粉が入っていない部分は濡らさないようにするのがポイント。破れてしまうトラブルを防いでくれます。

まとめ

コーヒーフィルターは、コーヒーの味を左右する大切なアイテムです。フィルターの種類によっても、いつもの味が変わってしまうこともあるため、ペーパーフィルター派の方は、余分にストックしておくことをおすすめします。
但し、どうしても代用しなければならない時には、キッチンペーパーやティッシュなど原料が同じもので代用するのがおすすめです。

#コーヒーフィルターキッチンペーパー代用 #コーヒーフィルター代用品 #コーヒーオイルフィルター #買い忘れ対策 #オリジナルボックスティッシュ