名入れを超える、フルオリジナルボックスティッシュ販売サイト:宝箱

宝箱 ブログ / カテゴリー: News

「竹」でできたトイレットペーパー「バンブーロール」とは?

投稿日:

竹
「竹」でできたトイレットペーパー「バンブーロール」をご存知でしょうか。
「バンブーロール」とは、適切に育てられた植物である竹だけを材料として作られたトイレットペーパーのことです。
従来のトイレットペーパーとは異なり、少し茶色の仕上がりで絹のようにしなやかな肌ざわりが特徴です。

バンブーロールとは?

バンブーロールとは、竹を原料として作られたトイレットペーパーのことです。
従来のトイレットペーパーとは異なり、茶色い仕上がりが特徴。
また、絹のようにしなやかながらも耐久性のある作りとなっています。

バンブーロールを作るメリットとは?

丸太
そもそも、トイレットペーパーの製造には、年間約1,500万本の木が使われていると言われています。
これは、森林伐採理由の約15%を占めています。このまま森林伐採が続いていけば、地球環境問題に大きくかかわっていくことに。
それを解決する方法として、「竹」が選ばれているのです。
竹は、成長スピードが速い植物です。1日に約1mも伸び、2ヶ月もあればほとんど成長し切ってしまうでしょう。
にも関わらず、用途があまりありません。
この特徴を活かし、開発されたのがバンブーロールなのです。
先にも述べたように、バンブーロールはトイレットペーパーと比較しても茶色い仕上がりとなっています。
トイレットペーパーは、白くするために、年間670億ガロン(2,500億リットル)の漂白剤が使用されているとのことです。
これは、発がん性を有するダイオキシンとフランを発生させる原因にもなってしまうと言われています。
そうしたことを回避するために、バンブーロールはわざわざ漂白されていないのです。

バンブーロールの価格は?

バンブーロールは、18ロールが入った1箱が税込1800円と少々お高い印象です。
ただ、「シルクのような肌ざわりながらも、耐久性がある」ため、致し方ないのかもしれませんね。
バンブーロールのコストダウンが実現できるようになれば、消費者としても現実的な選択肢となりそうですね。

まとめ

今回は、竹でできたトイレットペーパー、バンブーロールについてご紹介してきました。
ご存知だった方も、初めて知った方もどんな印象でしたでしょうか。
竹の特徴である、成長スピードを活かした良いアイデアではないでしょうか。
今後、近くのスーパーやドラッグストアにバンブーロールが並ぶ日も訪れるかも知れませんね。

 

#オリジナルボックスティッシュ #トイレットペーパー竹 #トイレットペーパーバンブーロール #バンブーロール価格 #バンブーロールメリット

花粉症対策に保湿ティッシュがおすすめ!

投稿日:

花粉症 ティッシュ
今年も多くの方を悩ませる花粉症の季節がやってきました。
この時期は、鼻のかみすぎで鼻の周りが赤くカサカサしてしまいますよね。
そんな花粉症に悩まされる方々には、肌に優し保湿ティッシュがおすすめです!

保湿ティッシュと普通のティッシュの違いとは?

ティッシュ イラスト
保湿ティッシュと普通のティッシュを以下のポイントで比較してみました。

・成分
・触り心地
・厚み
・値段

成分

保湿ティッシュと普通のティッシュの一番の違いは、含まれる成分です。
保湿ティッシュには、一般的なティッシュの素材に加えてさまざまな保湿成分が配合されています。
商品によっても異なりますが、主な含有保湿成分として「グリセリン」と「ソルビット」というものがあります。

グリセリン

無色透明で甘みのある粘々したアルコールの一種。化粧品や医薬品、食品にも使われる。

ソルビット

ブドウ糖を還元してできる糖アルコールのこと。リンゴやプラムなどバラ科の植物などに含まれている。
食品や飲料に使用されるほか、保湿性に優れていることからスキンケア商品や医薬品にも使われる。

保湿ティッシュには、上記の二つの成分が使用されているものが多くなっています。

触り心地

触り心地も全く異なります。グリセリンとソルビットの成分により保湿ティッシュのうるおいはアップし、つるつるとした柔らかい手触りを実現。

厚み

ティッシュの厚みも全く異なります。
グリセリンとソルビットの働きによって水分が吸収されたために、保湿ティッシュの方が厚みがあります。

値段

保湿ティッシュ=高級品と言われるくらい、価格帯にも大きな違いがあります。
普通のティッシュと比べてもその差は歴然。ただし、高い理由がちゃんとあります。
保湿ティッシュには、先に述べたような特殊な成分が配合されていること。また、製造過程において手間がかかるというのが高額の理由となるでしょう。

まとめ

保湿ティッシュについてご紹介してきましたが、いかがでしょうか。
保湿ティッシュは、高くて普段は使えないという方でも、花粉症の季節だけは奮発して鼻の周りのお肌をできるだけケアしてあげるのも良いかも知れませんね。使用することで、お値段以上の効果を実感できるでしょう。

弊社でも、オリジナルローションティッシュを取扱っております。
お客様に喜んで頂ける、プレミアムノベルティとしていかがでしょうか。
気になる方は、こちらからご覧いただければ幸いです。
宝箱 オリジナルローションティッシュ

 

 

#オリジナルボックスティッシュ #花粉症対策保湿ティッシュ #オリジナルローションティッシュ #プレミアムノベルティ #ティッシュ肌触り