名入れを超える、フルオリジナルボックスティッシュ販売サイト:宝箱

宝箱 ブログ / カテゴリー: News

トイレットペーパーの折り紙アートって?折り方もご紹介します!

投稿日:

トイレットペーパー 三角
トイレットペーパーが三角折になっているのを見たことがある方も多いかと思います。
ですが、ただ三角に折るだけではなく いろいろな方によって、様々な折り方が楽しまれているのです。
今回は、トイレットペーパーの簡単アレンジ折り方をいくつかご紹介していきます。

トイレットペーパーの折り紙アートってどういうもの?

レストランや旅行先のホテルなどで、トイレットペーパーが使いやすいように三角に折られているのを見たことがある方も多いのではないでしょうか。
トイレットペーパーが三角に折られているのには、実は理由があるのです。
それは、「きちんと清掃してありますよ。」というメッセージ。そのため、自宅でもトイレ掃除のあとにトイレットペーパーを折っているかたもいるのでは??
せっかくなら、三角折り以外のかわいい折り方で家族を喜ばせてみるのも良いかもしれませんね!

トイレットペーパー折り紙アート~リボンの折り方~

1. トイレットペーパーの切り取り線3つ分程度を切り離しておく
2. 裏側に7つ折りしながら重ねる
3. 重ねた下方部分から下、上の順にジャバラ折りする
4. 裏にヒダが3つできたらホルダーで固定しておく
5. 1.で切り離しておいたトイレットペーパーを縦に4つ折りにする
6. 本体のヒダを少しずつずらしながら段にする
7. 真ん中の下に切り離しておいたトイレットペーパーを差し込み、固定する
8. 本体の真ん中をつぶして巻いたら上で固定する
9. リボンのヒダを広げながら整えて完成!

リボンはかわいらしい印象を与えてくれます。重ね折りの幅を変えることで自分の好きなサイズのリボンにすることも可能です。工程1で切り離した置いた真ん中部分を取れば簡単にほぐれるので、次に使う方も便利です。

トイレットペーパーの折り紙アート~富士山の折り方~

1. トイレットペーパーを15cm程度引き出す
3. 下部分を2cm程内側に折り上げる
4. 両側の角を表側の中心まで折る
5. 逆三角形になっている部分を上に折り上げる
6. 頂上の部分をホルダーにはさんで完成!

富士山は、年配の方にも大変喜ばれるトイレットペーパーアートです。また、簡単なので初心者の方にもおすすめの折り方と言えます。

まとめ

トイレットペーパーアートは、このほかにも沢山の種類が楽しまれています。
簡単な折り方から始めて、あなたのオリジナルも作ってみてはいかがでしょうか。

#トイレットペーパー折り紙アート #トイレットペーパー折り方 #トイレットペーパー簡単アレンジ #トイレットペーパー折り紙アートリボン #オリジナルボックスティッシュ

ティッシュパックって何?どんなメリットがあるの?

投稿日:

ティッシュ
「ティッシュパック」とは、ティッシュを利用してパックをする方法のこと。
通常のパックを購入するよりも安くできるというメリットがありますが、他にはどんなメリットがあるのでしょうか。
今回は、パックをする方法や その際の注意点についてもご紹介していきます。

ティッシュパックって何?どんなメリットがあるの?

主婦 メリット

手軽さとコスパの良さ!

ティッシュパックは、家にあるティッシュペーパーを使ってできるフェイスパックです。
ティッシュパックでは、特別な物を用意する必要はありません。
ティッシュペーパーと化粧水のみで簡単にできる保湿ケアができます。

自分の肌質にあったパックが可能

ティッシュパックは、自分が使用する化粧水を自分の肌質に合うものを選ぶことができるため、既製品のパックが合わないという方でも保湿ケアが行えます。
また、ティッシュパックであれば、毎回清潔なパックをお肌に当てることができるのもメリットと言えます。
さらに、短時間でできるのもティッシュパックの魅力。仕事や子育て、家事が忙しい方にもおすすめです。

ティッシュパックをする方法

準備するもの

・ティッシュペーパーを縦に3~5等分くらいに裂いたもの(少し多めに)
・化粧水を入れたスプレーボトル
・裂いたティッシュペーパーが入る大きさのトレー等

※スプレーボトルやトレーは必須ではありませんが、あると手早くパックできるため便利です。

ティッシュパックの手順

1.洗顔をして化粧水を塗る。

2.裂いたティッシュペーパーを何枚か重ねてトレーに置き、スプレーボトルに入った化粧水をたっぷりかける。

3.化粧水がしみこんだティッシュペーパーを、重ねたまま加温い手早く貼り付ける。

4.2分くらい経過した後、パックをはがす。

※パック後は、美容液やクリームなどで油分を補い、うるおいを閉じ込めましょう。

ティッシュパックをする際の注意点

☑水溶性のティッシュペーパーは使わないようにする
☑化粧水はなるべく刺激の少ない成分のものを選ぶ
☑ティッシュペーパーの化粧水が乾燥する前にはがす
☑パック後は美容液やクリームでしっかり保湿する
☑お肌の調子が良くないときはティッシュパックを休む

まとめ

美肌 女性
ティッシュパックは、ティッシュペーパーと化粧水だけでできるスキンケアです。
コスパの良さだけではなく、自分の肌質に合った保湿ケアができ、さらに短時間でケアできるため、忙しい方にも最適です。
但し、正しい方法で行わなければお肌にダメージを与えるおそれも。
化粧水の成分やパック時間などに注意して、自分に合った優しい保湿ケアを行ってくださいね。

#ティッシュパックメリット #ティッシュパック効果 #ティッシュパックやり方 #簡単スキンケア #オリジナルボックスティッシュ