名入れを超える、フルオリジナルボックスティッシュ販売サイト:宝箱

宝箱 ブログ

トイレットペーパーの加工の仕組みとは

投稿日:

pixta_37392751_M
トイレットペーパーやティッシュペーパーは、一般的な紙と比べて非常にやわらかくふんわりとした肌ざわりですよね。
では、これらはどのようにしてやわらかくしているのでしょうか。
今回は、トイレットペーパーのさまざまな加工の仕組みについてご紹介していきます。

トイレットペーパーの加工の仕組みとは

トイレットペーパーやティシュペーパーは、新聞紙やコピー用紙などの紙と比較しても非常にやわらかく、ふんわりとした肌ざわりです。
実は、これらはパルプ原料や紙の厚さの違いなどもありますが、紙の製造過程において「クレープ」や「エンボス」という加工を施していることが大きな理由なんです。

トイレットペーパーのクレープ加工とは

クレープ加工とは、紙の表面に細かいシワを施すことです。トイレットペーパーやティシュペーパーにクレープ加工を施すことによって、肌ざわりのやわらかさに加え、水分や汚れが拭き取りやすくなるというメリットがあります。トイレットペーパーやティッシュペーパーを良く見てみるとお気づきになられるかも知れませんね。
トイレットペーパーにおけるクレープ(crepe)は、紙の製造工程の中で、抄(す)いた紙を乾かすドライヤーから、トイレットペーパーに加工する前段階の巨大なロールであるジャンボロールに巻き取る工程で、紙を送り出すスピードと巻き取るスピードに差をつけることでつくられます。
ひと昔前には、トイレットペーパーの代わりに新聞紙を揉んでやわらかくして拭いていたという話もありますが、その「揉む」と同様の作業を機械で行っているというわけです。

トイレットペーパーのエンボス加工とは

エンボス加工
また、トイレットペーパーやキッチンタオルには紙の表面に凸凹があるものが多いですよね。これを「エンボス」と言います。
エンボス(emboss)加工は、型押しや柄を浮き上がらせるという意味を持ちます。もともとは皮革や布地に専用の機械を使って、凸凹の模様を彫った押し型のロールや平板を加熱して、圧力をかけながら浮き出し(エンボス)模様を作る加工法です。
紙の場合は、紙の表面に鉄のロールなどで凸凹をつけることによってつくります。エンボス加工を施すことにより紙にボリュームを出し、クッション性を高め、やわらかい肌ざわりの紙をつくることができるのです。また、紙の凸凹に水分を蓄えることができるため、吸水性もアップします。

まとめ

トイレットペーパーの加工の仕組みがお分かり頂けましたでしょうか。
ご家庭にあるトイレットペーパーに、クレープ加工やエンボス加工が施されているかどうか、見てみると面白いかも知れませんね。

 

#オリジナルボックスティッシュ #トイレットペーパー加工仕組み #トイレットペーパークレープ加工 #トイレットペーパーエンボス加工 #トイレットペーパー肌触り

オリジナルボックスティッシュをデザインするコツとは?

投稿日:

デザイン

オリジナルボックスティッシュを作りたいけれど、デザインの仕方が分からないという方も多いのではないでしょうか。
オリジナルボックスティッシュをデザインする際のコツは…
・目的を明確にする
・使う色数を抑える
・キャンペーン告知や特典情報を掲載する
などが挙げられます。
今回は、デザインするコツをご紹介していきます。

オリジナルボックスティッシュをデザインするコツとは?

ハテナ

目的を明確にする

オリジナルボックスティッシュは、そのデザインを自由に決められるのがメリット。
しかし、製作する目的が不明確なままの場合、TPOに相応しくないデザインになってしまうこともあります。
そのため、オリジナルボックスティッシュのデザインを決める際には、なぜ製作し、どのような場面で配布するのかを明確にすることが大切です。
たとえば、企業の周年記念として製作するケースでは、「企業名やロゴ」を入れる。
お店の宣伝用として製作するケースでは、「お店のアピール」を広告面に反映させるなど工夫することが大切です。

使う色数を抑える

ボックスティッシュをデザインする際は、あえて色数を抑えるのもコツです。
色数を2色程度に抑えることによって、オシャレな雰囲気に仕上がります。また、モノクロでもモダンな箱ティッシュに。
また、色数を抑えるほど製作費用も節約できるのでおすすめです。

キャンペーン告知や特典情報を掲載する

ボックスティッシュを販促用として使用するなら、キャンペーン告知や特典情報を掲載する方法もあります。
昨今では、ボックスティッシュにキャンペーンサイトへとつながるQRコードを載せている企業も増加してきました。
スマホや携帯電話から簡単にアクセスできると、消費者をキャンペーンへ誘導しやすくなります。
さらに、ボックスティッシュを受取った人だけが応募できるキャンペーン情報・特典情報ということになれば、よりレア感が増すでしょう。

製作業者のデザイン例をチェック

実際にどのようなオリジナルボックスティッシュが製作されているのかを、HPに掲載されているデザイン例を参考にするのも一つの手です。
また、インターネットで「オリジナルボックスティッシュ」と検索するだけでも、たくさんのデザイン例が出てきます。
具体的にイメージしやすくなるでしょう。

製作業者に相談する

デザインで困ったときには、ボックスティッシュのオリジナル製作をしている業者へ相談するのもおすすめ。
なお、製作業者へ相談する場合には、どのような目的で箱ティッシュを製作するのを具体的に伝えるようにしましょう。

まとめ

標準タイプ ボックスティッシュ
オリジナルボックスティッシュは、弊社でも取り扱っております。
お気軽にご相談くださいませ。

 

#オリジナルボックスティッシュ #オリジナルボックスティッシュデザイン #オリジナルボックスティッシュメリット #ノベルティボックスティッシュ #ボックスティッシュ販促品

オリジナル箱ティッシュの活用アイデアとは?

投稿日:

ボックスティッシュ

オリジナル箱ティッシュは、どのように活用すれば良いのでしょうか?
オリジナル箱ティッシュの活用方法には、以下のようなものが挙げられます。
・オープンイベントや周年記念の記念品
・ノベルティグッズ
・結婚式の引き出物や雑貨
早速詳しく見ていきましょう。

オリジナル箱ティッシュの活用アイデアとは?

オープンイベントや周年記念の記念品として

オープンイベント
オリジナル箱ティッシュは、オープンイベントや周年記念などの記念品にはもってこいのアイテムです。
実際に、さまざまなイベントでオリジナルの箱ティッシュが配布されています。
オリジナルデザインで作れるからこそ、既製品にはない良さが出て多くの方々に喜ばれるアイテムと言えます。
また、箱ティッシュ自体が生活になくてはならない必需品ですので、いくつあっても困るものではありません。
デザインの工夫次第では、記念ならではの特別な品となり、もらった人にとっては思いがよみがえる品となるでしょう。

ノベルティグッズとしてもおすすめ

販促品 ボックスティッシュ
オリジナルの箱ティッシュは、販促用のノベルティグッズとしても大活躍してくれるアイテムです。
ノベルティグッズとして、ポケットティッシュはよく受け取ることがあるかと思いますが、箱ティッシュはポケットティッシュよりも印刷できるスペースが広いため、より多くの情報を盛り込むことができます。
さらに、箱の面と面で広告を掲載することが可能であるため、情報量がまとまりやすいのも大きなメリットといえるでしょう。
箱ティッシュにはさまざまな種類がありますが、ノベルティとしてはは平型タイプがおすすめです。

結婚式の引き出物や雑貨として

結婚式 引き出物
オリジナル箱ティッシュは実際に、結婚式の引き出物として選ばれる方も多くいます。
結婚式の引き出物として作る場合では、新郎新婦の写真をそのまま箱に反映したり、招待客に思いを込めてメッセージを印刷したりすることなどが可能です。
一般的な長方形サイズの箱ティッシュでも良いでしょうが、キューブ型のかわいい箱ティッシュが特に人気があります。
また、雑貨として販売することもできます。オリジナルのキャラクターや独自のデザインを反映させたオリジナル箱ティッシュは、同人即売会でもしばしば販売されているアイテムです。

まとめ

フルオリジナルティッシュitem150slim
今回は、オリジナル箱ティッシュの活用アイデアの一部をご紹介しましたが、いかがでしょうか。
弊社でも、フルオリジナルティッシュボックスをお作り頂けます。
気になる方はこちらから覗いてみてくださいね!

 

#オリジナルボックスティッシュ #オリジナル箱ティッシュ活用アイデア #オリジナルボックスティッシュデザイン #オープンイベント記念品 #ノベルティグッズおすすめ

トイレットペーパーの芯は売れるの?

投稿日:

トイレットペーパー 芯

トイレットペーパーの芯が売れるって知っていましたか?
実は、トイレットペーパーの芯はメルカリなどのオークションサイトで高値で取引されているんです。
今回は、その理由といったいいくらくらいで売れるのかをご紹介します。

トイレットペーパーの芯は売れるの?

パソコン 財布 女性

トイレットペーパーの芯の活用方法とは

トイレットペーパーの芯は主に3つの活用法があります。

①メルカリやヤフオクなどのオークションサイトで売る
②資源ごみとして回収してもらう(捨てる)
③工作などに再利用する

ここからもわかるように、トイレットペーパーの芯は売れるんです!

トイレットペーパーの芯は どこで売れる?

先程からもお伝えしている通り、トイレットペーパーの芯は、メルカリやヤフオクなどのオークションサイトで売ることができます。トイレットペーパーの芯をゴミとして捨てていた方にとっては目から鱗の情報ですよね!

トイレットペーパーの芯の相場は?

トイレットペーパーの芯は、どれくらいの価格で取引されているのでしょうか。
だいたい…

・20本なら…300円
・30本なら…500円
くらいが相場となっています。

トイレットペーパーの芯は 何に利用するの?

トイレットペーパーの芯 工作
トイレットペーパーの芯が売れることがわかりましたが、実際にどんな方が購入して、どのように活用しているのでしょうか。

たとえば、トイレットペーパーの芯を使って、工作をすることってありますよね。よく制作をするのが保育園や幼稚園の子どもたち。また、夏休みの自由研究でトイレットペーパーの芯を使うという子どももいることでしょう。
たくさんのトイレットペーパーの芯を使って、物を制作する場合、急に準備するのは難しいですよね。

「自分の家のものをためておいて使えばいいのでは?」と思う方も多いかと思いますが、実際に自分がトイレットペーパーの芯をたくさんためておくことを想像してみてください。まず、保管しておく場所も必要な上、量も必要になります。何か月も前からトイレットペーパーの芯を使うことをわかっている場合には、とっておくと思いますが、計画的に残しておくのはなかなか難しいかも知れませんね。

そうなると急に大量のトイレットペーパーの芯が必要になったという時、メルカリやヤフオクをのぞいてみるとトイレットペーパーの芯が大量のセットで販売しているため、それを買取りする方もいるということです。

まとめ

今回は、トイレットペーパーの芯が売れるというお話でした。
いつも捨てていた方、この機会にトイレットペーパーの芯をたくさんためて、売ってみてはいかがでしょうか。

 

#オリジナルボックスティッシュ #トイレットペーパー芯売れる #トイレットペーパー芯メルカリ #トイレットペーパー芯自由研究 #トイレットペーパー芯活用方法

今後のマスク着用の考え方とは?皆さんならどうしますか?

投稿日:

マスク 外す 女性

2020年に新型コロナウイルスが確認されて以降、私たちの生活には、マスク着用が必要不可欠になっていました。しかし、20223年3月13日以降、マスク着用に関しては、個人の主体的な選択を尊重するとのアナウンスが、厚生労働省から出されました。
皆さんなら、どのような選択をしますか?

これからのマスクの着用の考え方

マスク着用の考え方について、厚生労働省からアナウンスがありましたね。
2023年3月13日以降、マスクの着用に関しては個人の主体的な選択を尊重するというもの。

これまでの対応

【屋外】⇒季節を問わず、原則マスク着用は不要

【屋内】⇒人との距離が確保でき、会話をほとんどしない場合を除き、マスクの着用を

2023年3月13日以降

個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断が基本となる。
但し、学校教育の現場でのマスク着用は、4月1日から求めないと文部科学省が発表しています。

今後もマスクの着用が効果的なケース

満員電車 イラスト

着用が効果的な場面

高齢者や重症化リスクが高い方々への感染予防として、以下のような場面においてはマスクの着用が推奨されています。
・医療機関を受診するとき
・高齢者や重症化リスクが高い方々が多く入院する医療機関や高齢者施設などへの訪問時
・混雑した電車やバスなどの公共機関を、通勤ラッシュ時などに乗車するとき

症状がある場合など

風邪などの症状がある方、新型コロナウイルス感染症の検査で陽性となった方、同居する家族に陽性者がいる場合には、周囲の方々に感染を広げないためにも、外出は控えることが大切です。ただし、通院などでやむを得ず外出する際には、マスクの着用が大切になります。

医療機関や高齢者施設などの対応

○高齢者や重症化リスクが高い方々が多く入院・生活している医療機関や高齢者施設などで働く方は、勤務中のマスク着用が推奨されています。

わたしたち一人ひとりにできること

〇基本的感染対策〇
マスク着用の考え方が見直されましたが、引き続き、「換気」「三つの密」の回避、「人と人との距離の確保」、「手洗いや消毒などの手指衛生」を心がけることが大切になります。

まとめ

手 ハート 人の積み木
2020年から約3年にわたり、当たり前のように着用していたマスク。今後は、個人の主体的な選択が尊重されていきます。そのため、わたしたちは、本人の意思に反してマスクの着脱を強いることがないよう、個人の主体的な判断の尊重に配慮していく必要があるかもしれませんね。

 

#オリジナルボックスティッシュ #マスク着用の考え方 #マスク着用効果 #新型コロナウイルスマスク必需品 #新型コロナウイルス感染対策