名入れを超える、フルオリジナルボックスティッシュ販売サイト:宝箱

宝箱 ブログ / カテゴリー: News

ティッシュがカビ臭くなる原因は?そのまま使ってもいいの?

投稿日:

ティッシュを使おうとした際に、カビ臭いなど、独特の臭いを感じたことのある方も多いのではないでしょうか?
ティッシュがカビ臭くなってしまう原因は、「臭い移り!」なんだそうです。
では、この臭いティッシュは、そのまま使ってもいいのでしょうか。

今回は、ティッシュが臭い原因と そのまま使ってもいいのかどうかをご紹介していきます。

ティッシュが臭い原因とは?

ポケットティッシュ
冒頭でもお伝えしましたが、ティッシュがカビ臭くなってしまうのは、臭い移りが原因なんです。
皆さんの中にも、しばらくの間 押入れの中にあったティッシュを見つけて使おうとした際、「なんだかカビ臭い…」と感じたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?

ここで、きちんと洗濯してからクローゼットにしまっておいたはずなのに、衣替えの時期に使おうとしたら衣類から独特な臭いがした なんて経験はありませんか。これと同じように、ティッシュにも臭いが染みついてしまうんです。たとえ未開封のティッシュであっても、周囲の臭いがどうしても移りやすくなってしまうんです。

そのため、ティッシュのカビ臭さの原因は、ティッシュ自体がカビてしまっているわけではなく、押入れやクローゼットの独特な臭いが移ってしまったからということなのです。

また、購入したばかりのティッシュから、生乾きの臭いがしたことは ありませんか?
そもそも、生乾きの臭いとは、洗濯物を部屋干しした際や濡れた雑巾をそのまま放置した際に発生する嫌な臭いのこと。
実は、生乾きの嫌な臭いの原因は、「菌のフンや死骸」なんです。

このように、ティッシュが臭いと感じても、そのまま使ってしまって大丈夫なのでしょうか?

そのまま使ってもいいの?

カビ臭くなってしまったティッシュを、ちょっと臭いは気になるけど、使ったことがあるという方もいらっしゃるかと思います。
そのまま使っても問題はないかと思いますが、気になる方は使用されないのが良いかともいます。

ただ、ティッシュをそのまま捨ててしまうのは もったいないという時には、窓の冊子やお風呂の排水溝などのお掃除に使うという手もあります!

まとめ

ティッシュがカビ臭い原因は、臭い移りということでした。

臭いの強いものの傍には置かない

保管場所によっては、押入れやカビの臭いが移る場合がある

ティッシュの包装用フィルムは空気を通すため、未開封でも臭い移りする

こうしたことを覚えておくと良いですね。

ティッシュが臭いと感じたら、お掃除用などとして利用してみても良いかもしれませんね!

#ティッシュカビ臭い原因 #ティッシュカビ臭いそのまま使うとどうなる #ティッシュ臭い移り #オリジナルボックスティッシュ #ノベルティティッシュ

トイレットペーパーの値上げの理由は?

投稿日:

トイレットペーパーの値上げが発表されました。
トイレットペーパーの値上げの理由は…
①原料となるパルプの高騰
②物流・輸送費の高騰
③脱炭素に向けた環境対策への費用確保
などが挙げられています。

今回は、2022年現在のトイレットペーパーの値上げの理由や時期についても解説していきます。

トイレットペーパーの値上げの理由とは?

日用品 食品 公共料金 値上げ
冒頭でもお伝えしましたが、トイレットペーパーの値上げが発表されました。

トイレットペーパーの値上げの理由については、紙の原料となるパルプの価格高騰や、新型コロナウイルス感染拡大の影響による世界的なコンテナ不足で物流コストの上昇が続いていること、さらには二酸化炭素削減など環境対策への費用の確保のためと言われています。

また、値上げはトイレットペーパーだけにとどまらず、ティッシュペーパーやキッチンペーパーにまで及んでいます。これらは、なくてはならない消耗品なので、家計にじわじわと影響が出てきそうですね…

さらに、2022年は様々な商品の値上げラッシュ!電気やガスなどの料金、大手コンビニエンスストアでも、特定の商品の値上げが発表されましたね。1つの商品だけであれば、さほど気にならなくても、ここまで値上げされてしまうと家計にダメ-ジ大ですね。生活スタイルや節約を改めて考えるきっかけになりそうです。

2022年4月~の主な値上げ商品は以下の通りです。

【食品】
・麺類
・冷凍食品
・ポテトチップス
・トマトケチャップ
・ウイスキー

【日用品】
・トイレットペーパー
・ティッシュペーパー
・キッチンペーパー
・紙おむつ

【公共料金】
・電気料金
・ガス料金
・水道料金
・首都高速道路料金

この他家電製品など様々なものが値上げの対象となっています。

トイレットペーパーの値上げは いつから?

カレンダー
ここで、トイレットペーパーの値上げはいつからなのでしょうか。
それは、3月から4月の出荷分から順次値上げを開始していくようです。もう既に、皆さんの中にも実感されている方もいらっしゃるかもしれませんね。

中には、値上げを発表していない企業もありますが、時間の問題かもしれません…

まとめ

トイレットペーパーの値上げについて解説してきましたが、いかがでしたか。
2022年の4月は、様々な理由によって値上げラッシュとなっています。

今後の世界情勢によっては、さらなる値上げの可能性もあるため、私たちはこれらの動向に常に敏感でいることが大切です。
この機会に、家計の見直しや節約を始めてみるのもいいかもしれませんね。

#トイレットペーパー値上げ理由 #トイレットペーパー値上げいつから #トイレットペーパー値上げ時期 #値上げラッシュ #オリジナルボックスティッシュ